地域力
今日のゲストは
瀬戸市民主委員・児童委員 児童・母子(父子)福祉専門部会長であり、原山地区社協 相談役の木村冴子さん。
とても落ち着きがあり、上品な素敵な女性。
原山台地区社協では、いろんな活動をされている。
高齢者と子どもたちが交流を持てるように、学校に働きかけて今まで社協だけでやっていた一人暮らしのお年寄りへのフラワー訪問を子どもたちも一緒に行うようになった。
かわいい子どもたちの訪問をとても喜んでくれるようだ。
ふれあい会食は学校で子どもたちが調理をし、おじいちゃん、おばあちゃんとみんなで一緒に食べる。
大勢で食べる食事はおいしい。そして、見事な料理だとか。
学校の長放課を使い、琴を教えていて、その集大成としてこのふれあい会食で
琴の演奏がある。
地域力。
地域を盛り上げ
子どもを育てるのはやはり地域住民。
木村さんのような方が必要だ。
隣の子どもも
かわいい地域の子。
子どもも高齢者も
教師もボランティアさんもみんなで育ちあう気持ちが大切なのかもしれない。
