日常のキセキ | 林ともみの ともみ と ともに・・・。

日常のキセキ

昨夜はブライダル打ち合わせ。


席次表を見ると、元大物政治家が出席!

大臣まで務めた方だ。


お父様が親しくされているとか・・・。


お二人はとてもさわやかなカップル。


驚きのサプライズ演出もあり、楽しみです。



今日は早朝から

息子が一泊二日のサッカー合宿に出かけて行った。       
林ともみの ともみ と ともに・・・。


3歳のときから行っているサッカークラブの合同合宿。

合宿といっても、山のぼりをしてバーベキューをしたり

魚のつかみ取りをしたり

みんなで楽しく遊びに行くという感じだ。


サッカーはやるんだろうか?


昨夜、改めて申し込み時のプログラムを見ると

「肝試し」と書いてあることに気づいた。


息子に告げると

案の定、泣き出した。


怖がりなのだ・・・。


「絶対、やらない・・・」と泣きながら言う息子。


「大丈夫。そんなに怖くないよ。危ないことはやらないと思うし・・・」と私。


「行きたくない」とまで言い出した。


昼食はお弁当ということで、朝から私はお弁当作り。

和風唐揚げにアボガドサラダに梅干のおにぎりに・・・と

簡単ではあるが息子の好きなものを入れる。



息子はまだ不安な面持ち。

神様に肝試しがなくなるようにと

たくさんお祈りしたらしい。



お友だちも乗せて待ち合わせのバス停へ。



バス停に着くと引率のコーチに肝試しのことを聞く息子。

心配でたまらないらしい。


「ごめんね。肝試しなくなったんだ」とコーチ。


息子の顔が輝いた!

「やったー。キセキがおきた。祈りが通じた!」


満面の笑み。

私もちょっとびっくり。


とにかく明るく元気に出かけてくれて良かった。



そして、数年前に本で読んだ「日常のキセキ」という言葉を思い出した。



コップを落としたけど割れなかった・・・。


寝坊したけど、バスに乗り遅れなかった・・・。


落とした財布が無事に戻ってきた・・・。


これはキセキかもしれない。


実は毎日の中には「キセキ」が

あふれているのかもしれない。


喘息の発作も落ち着いて

無事に合宿に行けるキセキ、肝試しのないキセキを大切に

気をつけて楽しんできてね。


いってらっしゃい。