今日のゲストは・・・
「ともみとともに」のゲストは
NPO法人 「アクティブシニアネットせと」からお二人。
副理事長・ファームリーダー 大秋勝さん
サブ ファームリーダー 百合草三夫さん
実は二人ともお子さんに障がいがあり
その縁で知り合ったのが25年前。
百合草さんが引越しをしたこともあり、
少し離れていたが、また農がお二人を結びつけたそうだ。
お二人とも笑顔が好きな素敵な男性![]()
アクティブさんでは、いろんな部門に分かれて
いろんな活動されているが
お二人は「農」担当。
野菜作りは、とても大変だけど、とても楽しいらしい。
お二人が畑のお話をするときは目が輝いていた。
企業戦士としてバリバリ働いていた皆さん。
定年を迎えても、人生はまだまだ続く・・・。
そして、まだ若い。
会員の皆さんは生きがいを見つけ
仲間と楽しく過ごしているようだ。
野菜は子どもと一緒だそうだ。
言葉はないが、愛を与え気持ちを察していかなければならない![]()
そして、今の季節の土作りが大切らしい。
立派な花を咲かすためには、見えない部分にも
愛を込める。
アクティブさんは、会員もボランティアも募集中。
ほんの少しだけできるという
ちょボラも大歓迎。
年齢・性別は問いません。
アクティブシニアネットせと (クリックして下さい)
10時台の「ウェルフェアトピックス」は電話ゲスト。
ママたちの写真展「+Happyの天使たち~やさしさをありがとう~」
これを主催した 21+Happy 代表の宮川美佳さん。
この写真集、ぜひ見てほしい。(なんと100円
)
東海3県から135点の写真が集まった。
ダウン症・染色体起因障がいの子どもたちの笑顔がいっぱい。
日常の何気ないシーンの一コマを家族が撮ったものばかり。
そして、家族からの愛情あふれるメッセージつき![]()
5月10日(月)からは岐阜をスタートし
巡回写真展が開催されます。(入場無料)
21+Happy (クリックして下さい)
宮川さんは言う。
これを見て
「障がいのある子を持つ家庭が決して特別ではないこと」
みんなと同じように「『この子がいる幸せ』を感じながら子育てをしていること」
そんなことを一人でも多くの皆様にお伝えしたいと・・・。
見応えありますよ![]()

