瀬戸市立瀬戸養護学校
瀬戸市立瀬戸養護学校・さくらんぼ学園![]()
私も、RADIO SANQ内で中継リポートをさせて頂いた。
来賓・関係者の方々が135名出席。
入学・転入の子どもたちは27名。
ほとんどの子どもたちを知っている私は万感の思いだった。
「養護学校をつくろう」の思いで
さくらんぼの会ができたのは平成10年春。
干支が一回りした。
県立の道がなくなり
あきらめかけたこともあったけど
瀬戸市はすごい![]()
片道一時間以上かけて
小牧までの道のりを何年も通い続けた仲間たちがいる。
学校でみんなに会うと子どもは元気になる。
そのパワーを感じているから
毎日、毎日遠い道のりを親は一緒に通えたんだと思う。
どんなに障がいが重くとも
子どもには学ぶ権利がある。
必要としている子が少人数だったとしても
地域に支援学校は必要なのだ。
萩山小学校の子どもたちと
同じ建物の中で、どんな交流が生まれるんだろう。
今日の歓迎の歌も校歌も力強く、心に響いた![]()
瀬戸で学んで良かった。
瀬戸で育てて良かった。
瀬戸で生きて良かった。
寄付されたさくらんぼの苗木
瀬戸市の教育理念のように全ての人が
そう思えるようになることを大好きな瀬戸市の住民として
心から願っている![]()
今日も言われた。
そう。うちの娘はこのまま春日台養護でお世話になります。
もちろん転校も考えたけど、しゃべれない娘の心を探ってみた。
娘は学校が大好き。
笑顔を見ていれば分かる。
娘にとっては転校する理由はないだろう。
私も娘の学校が大好き![]()
でも、瀬戸養護ができて本当に嬉しい。
バンザイ!
さくらんぼの会をやめなくて良かった。
みんな、新生活を楽しんでね。
美優も春日台で頑張っていきます![]()


