いのち
我が家にとって大切な4月1日がやって来た。
娘は1996年12月31日に産まれて
翌年4月1日にコロニーを退院した。
娘が初めて外の空気を吸った日。
コロニーから家に帰る途中、桜がとてもきれいで![]()
ふらりと東谷山に立ち寄って桜の木の下で写真を撮った。
あれから13年。
毎年、この日に同じ桜の木の下で写真を撮っている。
しだれ桜なので遅咲きのため
全く咲いてない年もあった。
今年はとてもきれいに咲いていた![]()
午前中はなんとか雨も降らず、傘を差さずに行くことができた。
いのちって重い![]()
人生は思い通りにならないことが多いけど
きっと神様が与えた課題なんだろう。
13年前、娘を抱いていると何人かの人が
「かわいい」と寄ってきてくれた。
「なんだか小さいね。産まれたばっかり?」
「3ヶ月です。小さく産まれたので・・・」
「大丈夫よ。小さく産んで大きく育てれば・・・」
あの時の私には「障がいがあって」と言う勇気はなかった。
そして、今日慎之助が車椅子を押し、美優はニコニコ得意気。
「かわいい」
そんな声が聞こえた。
嬉しかった。
そうだ。
私にとっては世界一かわいい子どもたち。
大切な大切な二つのいのち。
何も言わなくても車椅子を押してくれる慎之助。
いつの間にか坂道でも最後まで押せるようになった。
駐車場に着くと雨が降り出した。
雨の中、パパが車椅子をたたんでいると
慎之助も車に乗らず、雨の中パパの手伝いをしていた。
ありがとう。しんくん。
ちなみに今日は私たち夫婦の入籍記念日でもある。
(結婚式は2月11日。婚姻届を出しそびれていたんですよね。)
昨日は羽島市の画家・山田真己さんの絵を見に愛知県美術館ギャラリーに行った。
「形象派展」に出展。
しかも名古屋市教育委員会賞を受賞。
すごい![]()
真己さんは、脳性マヒ。
首が座っていないので、寝て足の指に筆をはさみ
絵を描く。
一枚完成させるのも大変な時間を費やすと思う。
ダイナミックで温かい絵![]()
コンサートに行ったり、画集を出したり
真己さんのいのちは輝いている。
そして、お母さんや周りの方たちの愛に包まれている![]()
幸せがにじみでている作品でした![]()
(真己さんの笑顔が見たい方は、私の昨年3月のブログをご覧下さい。)
4月4日(日)まで愛知県美術館8階ギャラリーで開催中です。


