水中ロボット
昨日は待ち望んでいた水中ロボットがやって来た。
よつ葉ハウスにお魚そっくりのロボットがやって来るということで
らい夢の子どもたちも誘って頂いた。
最近、施設長の古宮さんと親しくさせて頂いている。
(飲み友達!)
企画をしている段階から声をかけて頂いたので
私もかなりチラシを配った。
うぃるさんもハッピーキッズさんも来てくれて嬉しかった。
海洋楽研究所所長の林正道さん。
大病を乗り越えてから与えられた命を生かそうと
海岸に漂着したゴミを使い、研究を重ねて本物そっくりの
海の生物を作りだした。
そしてボランティアで障害者施設などを回っている
オオサンショウオは雨がっぱで出来ている
ラジコンで動くのだ。
オオウミガメもスナメリもいる

スナメリは鳴くこともできる。
14体用意してきてくれた。
2m×4mの特設プールで泳ぐ。
触らせてもらうこともできた
実は林さんは私が尊敬する先輩・鉄崎幹人さんの師匠。
(鉄崎さんはそう呼んでいる)
林さんに聞いてみると・・・「鉄崎がボクの師匠です」だって。
以前、私はトヨタの仕事で鉄崎さんと一緒に
お仕事をさせて頂いていたのだが
その時に何回か林さんのお話を聞いていた。
鉄崎さんが編集した映像に林さんの映像も出てきた。
元気に泳いでいたスナメリが、ある日海岸に打ち上げられていた。
近づいてみると、お腹にはゴミ袋が・・・
最後に鉄崎さんが作った歌を唄う。
絶対、子どもに見せたいライブだ
元気に泳いでいるスナメリ(ポポちゃん)を
撮影したのは林さんだ。
会ってみたかった林さんに会えるなんて
何だかすごい縁を感じた。
ぜひ「ともみとともに」に出演して頂こうっと。
アルミホイルで作ったさんまで釣りもさせてもらった。
慎之助も喜んで釣っていた。
今朝の中日新聞のなごや東版21面。
娘と息子と母が載っていた!
私は顔は切れているが服だけ映っている。
母も喜んでいたし
いい記念になりました。
SANQチームも取材に来て下さり
Daily SANQにも、らい夢畑の子が載っていました。
ありがとうございました