ウェルフェアトピックス
私の番組の中で、実はもう一つ福祉のコーナーがある![]()
10:20からの「ともみのウェルフェアトピックス」
エリアにとらわれず、福祉の話題や気になる情報をお届けしている。
22日に電話出演して下さった、後藤勝さん・志朗さん親子。
趣味でステンレスでプロペラ機を作り続けている![]()
勝さんは82歳。志朗さんは60歳。
子どもの頃にお父さんが作ってくれたプロペラ機・赤とんぼ。
当時は、嬉しくて兄弟の自慢だったらしい。
それが原点。
ステンレスを扱う仕事ということで、機械も技術もあるが
仕事の合間にせっせと作り、30機![]()
一番大きなものは26kg。
翼は1m20cm
全部、本物の30分の1の大きさで作られている。
今月28日まで、岐阜県の笠松歴史民俗資料館で展示。
「ステンレス工芸模型~プロペラ機で回想~」
笠松町下本町87 (058)388-0161
入場無料で9時~17時
今日23日は祝日の翌日でお休みだが、28(日)までお休みはなし。
ぜひお出かけ下さい![]()
私も娘と息子を連れて番組終了後、行ってきた。
岐阜放送(ぎふチャン)のリポートも来ていて
リポーターのゲンゲン(源元弓子ちゃん)と
ドライバーの野田ちゃんと会うことが出来た![]()
一ヶ月前に会っているんだけど
嬉しかった![]()
1年前まではこんな風に私も飛びまわっていました![]()
後藤さんの飛行機も何回かリポートさせて頂いた。
事務所には今だに私のサインと写真が飾ってあるとのこと。
そして、今回もサインを求められ「RADIO SANQ 林ともみ」で
サインをさせて頂いた![]()
喫茶店で子どもたちもご馳走になり![]()
ありがとうございました。
帰りは夫のお父さん・おじいちゃん・おばあちゃんが眠る
笠松のお墓へ、お墓参り
お彼岸だもんね。
私が美優としっかり手をつないでいた為
(お墓で転んだらダメって言いますよね
)
慎之助はお水をかけたり・・・全部やってくれた。
美優はお墓の前に立つと何も言ってないのに
手を合わせる。
すごい
義母の家に寄ろうかと思ったけど ゲンゲンと後藤さん親子![]()
名古屋で仕事とのこと。
残念でした・・・![]()
でも、仕事漬けだった連休の最終日に
子どもたちと出かけることが出来て良かったです![]()
