瀬戸のお雛めぐり
朝は、障害者就労支援事業所 ジョブスタイルの内覧会へ。
ジョブウェル の瀬戸事業所の誕生。
ものすごくたくさんの方たちが見学にいらっしゃっていた。
障がい者本人だけでなく、事業主側や家族のことまで考え
一貫した支援を実施する頼もしい事業所。
お昼からは昨日から始まった「瀬戸のお雛めぐり」へ
娘・息子・母と4人で出かける
お雛さまを見ながら、まずは商店街でスタンプゲットに
必死
商店街は賑わっていた。
嬉しい
そのうち息子が「お腹がすいた~」と騒ぎだす・・・
しかも、どうしても せと焼きそばがいいと言う。
少し順番を待ち、銀座茶屋で せと焼きそばを食べる。
娘は五目めしと赤だし。
お店を出ると、またまた息子がアイスが食べたいと言う
しかも、お茶彦の抹茶ソフトがいいと言う。
確かにお茶屋さんの抹茶ソフトはめちゃめちゃおいしい。
その後もあちこちブラブラ。
瀬戸蔵でひなミッドを見る。
高さ4m 巨大ひな壇は4面。
すごい
今度は息子が染付け雛作り体験をしたいと言う。
息子が選んだのは、なんと雛人形ではなく
カブト・・・。
まあいいか・・・
一生懸命、絵付け。
娘はニコニコ見ていてくれた・・・。
しゃべれず、温和な娘はけなげ。
ワガママもなく、何もねだらず
息子の行動を嬉しそうに見ている。
ありがとうね。
私は無風庵へ。
享保雛に感動
そしてスタンプも全部獲得。
せとちゃんマグカップを選びました。
娘は耳かき。息子はキーホルダー。
帰りは末広商店街に戻り
時々行くベーカリーささやまでパンを買う。
おじちゃんとたくさん話をした息子。
おじちゃんは、息子を気に入ってくれ飴を二つくれた。
「この子にもあげるんだよ」と・・・
娘は飴が食べれないので
ちゃっかり息子は二つ食べました・・・
末広商店街も
朝日町の銀座商店街も最高。
みんながとっても優しかった
食事のとき、お客さんがドアを開けて待っててくれた。
お店の人がいっぱい話しかけてくれた。
スタンプのことを聞いたお店の人が娘に
話しかけてくれた。
自動ドアが閉まらないようにスイッチを切ってくれた。
娘や息子にいっぱい笑いかけてくれた。
私は胸が熱くなって
涙が出そうになった。
バリアフリーってこういうことなんだろうな。
今日もたくさん感謝の一日でした
瀬戸のお雛めぐりは 3月7日まで
ぜひ皆様、お出かけ下さい。