表彰 | 林ともみの ともみ と ともに・・・。

表彰

林ともみの ともみ と ともに・・・。-DVC00087.jpg

林ともみの ともみ と ともに・・・。-DVC00100.jpg

息子が作文で表彰された。瀬戸市青少年健全育成普及事業の「作文・標語募集」
息子は優秀賞を受賞した。

「私と家族」の部の優秀賞を代表して壇上で表彰状を受け取った。

先生から教わったのか家でも賞状の受け取り方を練習していた。
内容は美優のこと、美優の紹介だった。

障がいがあるとは書いてないのに、「牛にゅうがほしいときにフンフンと言います」などと書いてあるから、これを読んで不思議に思った人も多いのでは…。

作文の力はつたないかもしれないけれど、美優を思う気持ちが伝わってきて私の心はあったかくなった。

よく見てるんだなあって。
賞状・メダル・そして作品が載った冊子をもらう。

息子は自分の作文が本になったと大喜び。

しかし、よく見ると息子の名前の字が間違っていた。
「慎之助」が「慎之介」になっていた。

この先、息子の作文が冊子になるなんて二度とないかもしれないのに字が違っているなんて…。

会場で冊子を見てショックを受ける私に息子は言った。
「ぼくの文はちゃんとのってるから、べつに名前はいいじゃん」

これも思い出か…。まあいいか。

しかし、よくこの字に間違えられる。
「助」には私の思いがこもってるんだけどなあ。

午後は仕事の打ち合わせ。少し早目に終わったこともあり、瀬戸蔵へ。

今日からあかりアート作品が瀬戸を彩る「陶のあかり路」
いたいたRADIO SANQチーム。皆様お疲れ様でした。
私は仕事はしていないが
豚汁をいただいた。

あったまった!

陶のあかり路は、今月20日まで。皆様お越し下さい。