さくらんぼの会
SANQモーニングのコーナー「ともみ と ともに」に
さくらんぼの会の代表・
鍵谷夫妻に出演してもらった。
冒頭から、涙・涙のご主人。(写真も遠慮!)
来年度、瀬戸市に肢体不自由児の養護学校、瀬戸市立養護学校ができる
重い障害がありながら、
一時間以上かけて学校へ通うハンディ…。
11年前、この会は「瀬戸市に養護学校を!」という目的で作られた。
もちろん我が子の為。
しかし、みんな大きくなった…。
うちの娘も中学生。
鍵谷夫妻のお子さんは卒業し、瀬戸養護に行くことはない。
でもこれから入学する子どもたちの為に、鍵谷夫妻は頑張り続けた。
もちろんたくさんの人の力があってのこと。
感謝・感謝…。
人の力はすごい。
一人じゃできないことも、力を合わせればできてしまうことがある。
鍵谷さんの涙に11年の歴史を感じた…。
さくらんぼの会の代表・
鍵谷夫妻に出演してもらった。
冒頭から、涙・涙のご主人。(写真も遠慮!)
来年度、瀬戸市に肢体不自由児の養護学校、瀬戸市立養護学校ができる
重い障害がありながら、
一時間以上かけて学校へ通うハンディ…。
11年前、この会は「瀬戸市に養護学校を!」という目的で作られた。
もちろん我が子の為。
しかし、みんな大きくなった…。
うちの娘も中学生。
鍵谷夫妻のお子さんは卒業し、瀬戸養護に行くことはない。
でもこれから入学する子どもたちの為に、鍵谷夫妻は頑張り続けた。
もちろんたくさんの人の力があってのこと。
感謝・感謝…。
人の力はすごい。
一人じゃできないことも、力を合わせればできてしまうことがある。
鍵谷さんの涙に11年の歴史を感じた…。