介助犬 2
「ともみ と ともに」2回目放送。
介助犬総合訓練センター
~シンシアの丘~からトレーナーの水上さんに出演して頂いた。
身体に障がいがあっても介助犬に助けてもらえば自立して社会参加できる人がたくさんいる。
電話を取ってくれたり
タンスの引き出しをあけてくれたり 例え握力が弱くとも介助犬と一緒ならできることは多い。
身体障害者補助犬法という法律があるにもかかわらずまだ理解や認知が足りないそうだ。
「ペット駄目なんです…。」同伴を断られるケースもあるだろう。
でもペットではない。
介助犬は使用者にとって
手や足の役割を果たす体の一部。
生きている自助具。
長久手にセンターができたことで 一頭でも多くの介助犬がデビューし、車椅子の方が介助犬と街を颯爽と歩く姿がありふれた日常になることを祈ってます。
水上さん、ご出演ありがとうございました。
介助犬総合訓練センター
~シンシアの丘~からトレーナーの水上さんに出演して頂いた。
身体に障がいがあっても介助犬に助けてもらえば自立して社会参加できる人がたくさんいる。
電話を取ってくれたり
タンスの引き出しをあけてくれたり 例え握力が弱くとも介助犬と一緒ならできることは多い。
身体障害者補助犬法という法律があるにもかかわらずまだ理解や認知が足りないそうだ。
「ペット駄目なんです…。」同伴を断られるケースもあるだろう。
でもペットではない。
介助犬は使用者にとって
手や足の役割を果たす体の一部。
生きている自助具。
長久手にセンターができたことで 一頭でも多くの介助犬がデビューし、車椅子の方が介助犬と街を颯爽と歩く姿がありふれた日常になることを祈ってます。
水上さん、ご出演ありがとうございました。