サラリーマンとコンサルタントと経営者と・・・ | ともりんblog

ともりんblog

楽しく精一杯生きるぞっ!毎日のいろいろなできごと、思いをブログに書いています。

サラリーマン・・・として働いて、●年。


正社員、派遣社員、契約社員・・・と、雇用形態はいろいろありましたが、


お給料をいただくという立場。


サラリーマン時代、コンサルタント会社で、


コンサルタントとしてやらせていただきました。


そのときも、あくまでも自分はお給料をいただく立場。



今年の4月から経営者になってみて、

(肩書きだけで中身はどぉか?と言うことは置いといてあせる


改めて、サラリーマンコンサルタントについて思うところ。



結局のところ、コンサルタント契約は社長(経営者、経営幹部)と行うということで、


サラリーマンとしての意識を捨てる!


経営者の気持ちを理解する!


・・・が、大切なんだなぁ~。




担当先企業でいざ、経営改善のための指導をし始め・・・



なかなか改善されないと、


社長、コンサルタントなんて雇ってどぉするの?リストラ?(by社員)


何かめんどくさいことやらされるの?(by社員)


業績改善できなかったら、コンサルタントのせい!(by社長&社員)


何で会社が良くならないの?(by社長)


ほかにもいろんなことを言われる(>_<)




改善できると、


もちろん、社長&社員一同、嬉しい♪盛り上がる!


時には臨時ボーナスもあるかも!?


社風は明るくなる♪勢いに乗る!


コンサルタントとして、ちょっとだけ感謝の辞を仰っていただける。





根本的に、知識じゃない!Heartだっ!!!


知識があればもちろん言うことないけど・・・



じゃぁ、Heartって???


愛よね、愛。


どんなことも受け入れる愛、大きな愛。


自分を捨てても相手を思える愛。




何で、こんなことを・・・???




今、COP10にブース出展するという、大きなチャレンジを目の前に、


わたしを支援してくれる、背中を押してくれる、強い見方になってくれる、


コンサルタントがいたらいいなぁ~と思ったから。


これは経営者としての立場で。



ホントにそこがコンサルタントに求められているところで、


診断士試験前に、知識じゃない、Heartだ!なんて言ってみたりして、半分現実逃避しながら、


改めて、士気UPアップ




受験生としては、


診断士の資格をGETして、どんなコンサルタントになりたいか???


ここが、受験勉強を最後までがんばれるモチベーション。





為せばなる。




がんばろっ。