豪華なお正月料理 | ともりんblog

ともりんblog

楽しく精一杯生きるぞっ!毎日のいろいろなできごと、思いをブログに書いています。

1月1日~2日、家族で行った山水館欣龍 でのお正月料理音譜


お正月ということで御節料理も含め、縁起担ぎのネーミングや、


色鮮やか、目にもとっても楽しいお料理の数々でしたっニコニコ


せっかくなので、ブログに残しておかなきゃっっ音譜




先ずは、食前酒に梅酒が。(写真撮り忘れっあせる




↓祝三段
ともりんblog-祝三段

↓上段
ともりんblog-上段2 ともりんblog-上段1


梅花小芋 敷海鼠腸 磯粉鰯 蓮根煎餅 河豚利休干し

錦玉子 軸唐墨 小海老手毬寿司ちらし金箔 若鳥磯粉松風



↓中段

ともりんblog-中段


紅白太綱 蒸鮟肝 割ポン酢 水引結び 数の子西京漬け 菜の花辛し漬け
化粧ボンボリ 河豚煮凝り黒豆松葉刺 床節旨煮 津久羽根



↓下段

ともりんblog-下段


穴子奉書焚き 海老芋 捩り梅人参 色出し蕗




↓お凌ぎ

ともりんblog-お凌ぎ


雀鯛絹多寿司 御赤飯錦糸巻 いくら 子持昆布 天山葵

萵苣軸昆布〆 チョウロギ蜜焚 生姜 紅白香梅独活




↓御椀

ともりんblog-御椀

車海老黄身衣 蟹博多真薯 早堀筍 神馬草 梅花大根 文字柚子




↓氷室鉢
ともりんblog-氷室鉢


本鮪 活伊勢海老 寒八 鮃 鍵わらび 寄せ物 紅芯大根 妻紅白あしらい



★鮑は、ステーキかお刺身が選べましたっ!


↓台の物(鮑ステーキ)

ともりんblog-台の物1


鮑ステーキ 芽キャベツ 馬鈴薯 バター ライム



↓台の物(活鮑)

ともりんblog-台の物2




↓家喜物(焼き物)
ともりんblog-家喜物


小鯛姿 雲丹焼 黄身焼 祝豆腐 うるか 梅紅白 福佐焼



↓揚物(左はフタ付きの状態 開けると右。)
ともりんblog-揚物1  ともりんblog-揚物2

白魚東寺揚 慈姑金柑衣 甘露梅白扇揚 たらの芽 梨割レモン




↓金箔塩(これにつけていただく!)
ともりんblog-金箔塩




↓福多物
ともりんblog-福多物

甘鯛羽二重蒸し 梅麩 水菜 鱶鰭 花穂 蟹身あん





↓寿物(蕪がフタになっていて、開けると・・・右。)
ともりんblog-寿物1  ともりんblog-寿物2

紅白年輪 焼霜帆立 生湯葉 軸淋子 千枚蕪 敷香梅酢




(写真を撮り忘れてしまいましたが・・・あせる


止肴・・・鰻蒲焼 伊勢海老赤出汁 香の物

味噌汁の伊勢海老は、氷室鉢ででた伊勢海老の頭を入れて。



↓水菓子
ともりんblog-水菓子


二色焼プリン 小豆 苺 金柑 キウイフルーツ

甘栗 チャービル 赤肉メロン
(わーぉっガーンメロンがぁぁっショック!メロンは残しましたっあせる






腹十二分目まで、とにかくおなかがはちきれそうなぐらい、

いっぱいになりましたっニコニコ