メールで反論・・・官と民 | ともりんblog

ともりんblog

楽しく精一杯生きるぞっ!毎日のいろいろなできごと、思いをブログに書いています。

Yahoo!ニュースに・・・



<橋下知事>メールで反論の大阪府職員を処分へ




何があったのかなぁ~?と、記事を読み進めてみると・・・



橋下知事などによると、1日、税金に対する意識の低さを指摘するメールを

全職員に送ったところ、この職員から反論があった。

職員はメールの中で、「メールを読む(職員の)時間を無駄にしていることを

自覚して下さい」などと書き、知事に返信した。

橋下知事によると、これまでに100人程から知事を「おまえ」呼ばわりするような

メールを受けてきたが、受け流してきた。

しかし今回は、民間出身の副知事から「組織として非常識」との意見を受け、

メールに対しては初めて処分することを決めた。

橋下知事は「意見交換なら分かるが、組織のトップに対するモノの言い方ではない。

職員はどう発言すべきか、示すために厳しく対処した」と話した。




橋下知事は、いつも熱くガンガン攻めてくる感じになので、

(報道のされ方も含めて。)


そのへんを差し引いていろいろ見てるけど、


今回の件に関しては、明らかに処分されるに値するものだなぁと思う。



メールを読む時間が無駄・・・


組織のトップが考え方、意見を発信するってとっても大切。


みんなに方向性を示すため、その時に起こったこに対しての対応など、


内容に賛否両論、いろいろな意見があるのは当然だけれども、


メールを読むこと時間が無駄・・・というのは、やっぱり考えられない。


書面ならいいの?


就業時間外に読むように・・・と、配布すればいいの?


そのほうが職員にとって、よっぽど面倒なことだと思うけど。




おまけに、本人を目の前に、トップを『おまえ』呼ばわりしているなんて・・・


ホント、民間企業じゃ有り得ないこと。




個人的に、社会人としての基本的なマナーができていないのか?


それとも組織的に、こういう文化なのか?



甚だ疑問だなぁ・・・



そしてもう一つ、『民間出身の副知事』ってあるけど、


この副知事が、『民間出身』 じゃなかったら、『組織として非常識』 という意見は、


出てこなかったのか・・・?