マニフェスト② | ともりんblog

ともりんblog

楽しく精一杯生きるぞっ!毎日のいろいろなできごと、思いをブログに書いています。

今日は年金制度について。


『年金記録問題』
これについて書いてある政党は、2年以内でメドを・・・という感じだけど、
実際にできる期限なのかなぁ?すごい疑問。
2007年2月に発覚してからすでに2年半、今、どの程度進んでいるのかなぁ?
半分以上進んでいるのなら、2年以内も信用できる期限だけど・・・
ホントに年金で生活している高齢者の方々のことを考えて、
いままで以上に効率的なやり方でやっていくのか?
具体的な方策があるのか?
そうでないのなら、『結局できなかった』・・・ということになりかねない。
できなかったで済まされない人々の生活はどうなるんだろう?


『最低保障年金』
月額5万円、7万円、8万円・・・と政党によって金額にバラつきがあるけれど・・・
うーーーん、どうも年金については制度がよくわからないところもあり、
腑に落ちないなぁ。
特に、低所得者に対し、基礎年金を25%上乗せ・・・って、
『低所得者』の定義がないし、低所得者とそうでないギリギリのラインのところって
微妙じゃない!?

たとえば、100万円でラインが引かれていて、99万の人には25%上乗せして、
101万円の人には25%上乗せなしだったら、
明らかに99万円の人のほうが多くなる!?
まぁ、どの金額でも起こりうるよね・・・



マニフェスト、各政党の比較を見てあーだこーだって言ってるけど、
今、どういう状態なのか?今までの経緯や現状の制度を
知らないと、これがいいなっ、あれがいいな・・・って選べない(>_<)
ホントに実現可能な政策なのか?
言葉としては知っているし、ニュースで見たり聞いたりする情報はあるけれど、
知らないことも多くて、『情けない自分』・・・も感じてる。


まっ、わからないことはひとつひとつ理解していかなきゃね。