余裕!?・・・じゃないよ、会計事務所の繁忙期 | ともりんblog

ともりんblog

楽しく精一杯生きるぞっ!毎日のいろいろなできごと、思いをブログに書いています。

12月から3月までの間、繁忙期・・・と言われているけれど、


わたしはまだ、担当先件数も少ないし、


企業規模も大きくないので、


けっこう・・・というかだいぶ、余裕な感じで構えていたんだけど・・・


めっちゃ細かくて、思ってたよりも苦戦中っ!!しょぼん


連日残業たっぷりであります・・・叫び




そしてなぜか、1月から社内の経理もやることになり、


目下引継ぎ中っ!!叫び




うちの事務所、めっちゃチェック細かくて、


そんなことまで!?・・・って言うことが日常茶飯事。



生産性・効率性なんてとにかく無視して、


チェック!ちぇっく!チェック!




そして、1日のペースで一番に変わったのが朝っ!


いつもは朝礼後、まずはゆっくりコーヒーコーヒー飲みながら、

メール手紙チェック、ネットでニューステレビ。チェックなんかをぽわわーーんして、

さーて!始めるかぁ~っ!!って感じだったのが・・・


朝一番は、経理業務で現預金の確認、前日の仕訳入力からっ叫び


担当件数はそのままで経理業務が増えたわけだから、

いままでの2倍働いている感じ。ショック!


しかも朝から頭をフル回転っパンチ!

目まぐるしい朝になってしまったぁ~~っガーン





でも、これぐらい細かいことを仕事として覚えれば、


クライアント先での、チェックしどころがわかってくるかも!?


・・・と、自分を励ましながら、がんばっておりますっパンチ!




実際、大雑把なわたしなので、


ホントに、『めんどくさーーーーいっ!』って思うことばかり。


『キーーーーッ!』って、叫びたくなることもしばしば・・・ショック!




個人事業者も担当しているので、


確定申告に向けての仕事も段取りよくやっていかないと・・・


ホント、年が明けてから『段取8割、実行2割』の大切さを痛感し、


実践しようと、奮闘してます・・・パンチ!




とりあえず、確定申告こなしながら、


2ヶ月で経理の流れを掴んで、自分のペースでお仕事するのが、


当面の私の目標です・・・ひらめき電球