職場の教養 | ともりんblog

ともりんblog

楽しく精一杯生きるぞっ!毎日のいろいろなできごと、思いをブログに書いています。

毎朝、朝礼時に職場の教養を順番に読み合わせしている。


毎日のことなので、


同じようなことが書いてあるなぁと感じる時もあるけれど、


ピンポイントで、自分の今置かれている状況に合っていると、


深く考えさせられる。




今日の職場の教養は、


『プロとしての姿勢』~プロ意識を持ちましょう~



その中に、


『何よりも安全と信頼を第一に考えるのがプロです。


お客様に言いにくいことでも妥協なく伝えるという姿勢は、


私たちに大切なことを教えてくれます。』


と、書いてありましたが、思いっきり心に突き刺さりました恋の矢




今週、佳境を向かえていた決算書作成。。。


実質的には、そこのサブ担当みたいな立場ですが、社内的には決算書を作成する担当者。


でも、月次資料のチェックはわたしがしているので、仕訳の内容は


わたしが一番把握しているはず。


疑問点がたくさんあって、その都度、担当に聞いたりしていたけれど、


どうも腑に落ちないことが多く、それでも作業として進めなくてはならず・・・。




果たして、ホントに安全と信頼を第一に考えて決算書が作れたのかなぁ?


・・・と思うと、今回妥協してしまったことがあるように思う。


もちろん、知識と経験のなさが問題なのもあるけど、


きちんと理に適っていたかなぁと思うと・・・




ただ、今回そのことも所長に伝えた上で、チェックも通ったので、


その時点で、とりあえずの役目は果たせたわけだけど・・・



今朝の朝礼の『プロとしての姿勢』を全うできる仕事をしていこうと思う。