大須大道町人祭とプロ意識。 | ともりんblog

ともりんblog

楽しく精一杯生きるぞっ!毎日のいろいろなできごと、思いをブログに書いています。

もう終わってしまいましたが・・・


11日(土)、12日(日)は、『大須大道町人祭』がありました。

http://www.ohsu-gei.net/index.html


今年で第31回!

こんなに歴史があるなんて知らなかったぁ~っ叫び



名古屋ではもう一つ大きなお祭り、『名古屋まつり』がありました。

http://www.nagoya-festival.jp/top.htm


こちらは今年で第54回!

名古屋に引っ越してきてから、知っていたけどまともに見たことないんだよね~っ叫び

『英傑行列』が有名だけど。




わたしは会社の慰安旅行で、どちらも行けなかったのですが・・・

10日(金)の夜、『大須大道町人祭』の前夜祭に参加しましたっニコニコ




前夜祭に参加・・・とは言っても、


実際の前夜祭は仕事の都合で間に合わなかったのですが、しょぼん


7時半からの、いつもの異業種交流会で、


10月のお勉強会として、『大道芸の楽しみ方』というのをやり、


それに参加してきました。



今日はいつもと違って、飲みながらビールワイン、食べながらナイフとフォーク割り箸


講義もあり本、実際に大道芸人の方の実演もあり。演劇



ジャグリングをやっているご夫婦、『あおき』さん。


ジャグリングもすごいけど、相手を惹きこむトークや間がとっても楽しくて・・・


さすがプロッ叫び


あおき’s①  あおき’s②

(左から、会長としちゃん、あおきのきさん、行政書士のきむにぃ、わたし、

あおきのあおさん、女社長みなちゃん)

(右側の写真の真ん中は、書道家のむさん)


きむにぃは、あおきさんのジャグリングに参加っ!

ふうせん細工を顔につけてます・・・
(一応みんなからブログ掲載許可は得てるけど・・・)



『あおき』の由来は、ダンナさまが『青』、おくさまが『黄』で、『(あおき)』なんだそうです。


でも、普段大須の町内を歩いていると、知っている人たちから、


『青じゃないっ!黄色じゃない!』・・・と言われてから、


普段着も必ずどこかに青と黄色が入ったものを着ているとか。。。


プロとしての意地!?を感じてしまいましたっグッド!




そしてもう二組、こちらもプロの芸人!?


C-1(キングオブコント)に参加された二人も、急遽ネタを披露っクラッカー

http://www.king-of-conte.com/

(残念ながら・・・の結果ではあったそうですが・・・)

こちらも、とっても息があったおふたりで、

普段お話をしているときと、がらっと雰囲気も声もしぐさも、違うっビックリマーク

ホント、プロ意識すごいっ叫び



もう一組は俳優さんたちで、この方たちにも、

即興で、演技をしてもらったんだけど、こちらもとっても面白かったし、

突然振られても、ちゃんとこなして、わたしたちを圧倒させるところはさすがプロっ叫び

10月24日~26日まで、名古屋芸術創造センターで、

『望郷 サンダカン八番娼館』に出演されるそうです。



『大道芸の楽しみ方』・・・という勉強会でしたが、

それぞれの方から、『プロ意識』をわたしは学びました。

もちろん、いつもの会のメンバーからもいろいろな話を聞けて、刺激ビックリマーク



わたしも『プロ意識』を忘れずに、仕事に取り組みたいと改めて思いました。