昨日の夜は、久しぶりにカレー
を作ろうと・・・
仕事帰りにスーパーに寄って、材料を買い込み帰宅。
まずは、シャワーを浴びて、スッキリ![]()
Beer
とふきの煮物、冷奴をカウンターに並べ、
さぁっ!飲みながらカレーづくり開始っ!
うちには、10年ぐらい前に購入した、
オゾンで食材を洗って殺菌できる!おいしくなる!
という機械があるんだけど・・・
(当時流行りだした、ネットワークビジネスの1商材だった。)
これでお肉
も洗っちゃうっ!
ボウルにお水を入れ、お肉を入れて・・・
お肉を水に浸す!?って、イメージないと思うけど、
そのボウルにオゾンを注入していくと、
みるみるお水が赤くなっていくのと、その後は、アクがブクブクと溜まってくる。
お水を2、3回替えながら、20分ぐらい浸していくと・・・
お肉がとっても柔らかくなるのと、脂分がだいぶなくなってくる。
野菜も、お米も、食材すべてに使えるんだけど、
わたしは、必ずお肉だけは面倒でもこれをやる。
そうすると、お肉がホントに美味しくなるし、
殺菌できていると思うから。
(どこまでなのかは、10年前にはなしを聞いただけなので忘れちゃったけど・・・)
ホントはね・・・
スーパーに行ったとき、ナス
がきれいな紫色をつやつやさせてたので、
一瞬、『おっ!なすカレー
』 って思ったんだけど・・・
そうすると、わたしが食べられなくなっちゃうので、却下っ!
でも、ナス
が好きな人・・・嫌いじゃない人にとっては、
とってもおいしいと思うんだけどね・・・ここだけは譲れなかったっ(ごめんっ
)
わたしのカレーづくりのポイントは、バターとコンソメとカレースパイス。
野菜を炒めるときに、油じゃなくてバターを使う。
炒めた野菜を鍋に入れて煮るときにはコンソメを入れる。
市販のカレールー
だけじゃ何となく物足りないので、
別に3種類買ってあるカレースパイスをその日の気分に合わせて、2、3振り。
ちょうど、Beer
とふきの煮物、冷奴も食べ終わり、
食器をきれいに洗って、カレー完成っ!!
ここまでは、完璧っ
・・・と、思ったんだけど。
ちょっとお疲れモード全開だったのか、ちょっと休もうと、うとうとしていたら・・・
マジ寝しちゃって、気づいたのがダンナが帰ってきた音。
えーーーーっ
今何時![]()
![]()
いつのまにか、夜中の2時半・・・
ダンナからは、1時半ごろ『カレーある?』のメールがっ![]()
ぐーぐー
寝ちゃってたから、まったく気づかず・・・
ダンナは返事がないから、コンビにでお弁当を買ってきちゃってて・・・![]()
でも、カレーはできてるけど、ご飯炊くの忘れちゃってたんだよね・・・![]()
一生懸命作ったカレー
は・・・
食べられることなく、今日の夜ごはんに持ち越されてしまいましたっ![]()
あーーーーっ!悲しいっっ![]()
![]()