最近、こんな本読んでます・・・
『般若心経入門~生きる智慧を学ぶ~』(ひろさちや)
診断士の勉強を始めて、コンサルタント会社に転職して、
そのときは我武者羅にやってたつもりだけど、
結局、自爆したわたし・・・
最近、なんとなく感じたことは・・・
やっぱり知識だけじゃないっ!!ってこと。
自分に自信がなくて、でもやらなきゃいけなくて、
必死にやってきたんだけど、どうも梯子を掛け違えてたのかな。
・・・ってことが、今になってようやくわかってきたかもしれない。
でも、まだまだだなぁ~っとは思うけど、
以前のわたしよりは・・・ってことで。
ここ3年ぐらい、自分の人生の中で、一番たくさんの書籍を読んだと思う。
でも、けっきょく、知識とか技術的なことの書籍ばかり読んで、
頭でっかちになって、
もっと根本的に大切な、人間として生きていく・・・という考え方を
学んでこなかったように思う。
だから、すべてのできごとにおいて、中途半端だったり、不完全燃焼だったり、
自分の中で違和感を感じていた。
最近、そういうことに気づいて、生きる力とか、生き方・・・について、
考えるようになった。
たとえば、知識・技術だけじゃない松下幸之助とか、稲盛和夫とか・・・
で、ちょっと本屋さんで目に留まったのが、『般若心経』。
まだ、60ページぐらいしか読んでないけど、
奥が深い・・・っていうか、言ってることわかるんだけど・・・って感じ。
だから、まだまだ・・・ってことなんだよね。
でも最近のわたし、自分を振り返ってみて、
ちょっと変わったのが、『受け入れる気持ち』。
ホントにハネッカエリで、自分のことばかりで、
周りの人の言うことなんて聞かなかったわたし。
特に、17才~21才ぐらいまでは・・・粋がって自分ひとりで生きている感覚でいたと思う・・・
(両親まわりの友達など、ホントに迷惑をかけました・・・)
今は、ちょっと『待つ』ことを覚え、『とりあえず何でも受け入れる』
ということができるようになってきた。・・・(ように思う。)
そうすると、自然に相手からやってきてくれることもあるんだよね。
わたしが尖がってないから・・・
最近はそんなことでのご縁がたくさんあって、とっても嬉しい限りです。
そして、再来週から新天地で・・・頑張っていこうと思います。
たくさんの人と出会って、たくさんの人たちと楽しい時間を、幸せな気持ちを、
共有していけるように努力していこうと思います。
再来週からの新天地については・・・
また、再来週になってからブログに書きたいと思います。
ちょっとわくわく、ドキドキ・・・・・・しています。