久しぶりに、最後まで見きった『朝まで生テレビ』っ
今回のテーマがよかったのかも。とっても身近だったから。
テーマは『地方分権』について。
パネリストの方々も、わかりやすく話をしてくれたから、
理解できて、聞いていてとても面白かったのかもしれない。
当然、自分たちの生活に直接関わることでもあるからだろうけど。
昨日の夜は、ホントにテレビっ子になっていて、
夜7時から、『太田光の私が総理大臣になったら...秘書田中。』
を見ていたんだけど、そこではガソリン税や、年金問題などをやっていて、
いろんな考え方、見方を聞いていた。
その後に、朝まで生テレビ。
結局、わたしの中で行きついた考えは、
『自分の身は自分で守る!そのために、しっかり情報を集めて、
その情報を見極める!』
ってことかなぁ~と思った。
それと、『選挙にいってきちんと投票する』
ホントに基本的なことだと思うんだけど、
でも、『自分だけが』・・・じゃなくて、これを『国民みんなが』やらないと、
変わらないんだよね・・・。
ある人が、『日本人は、国を信頼しすぎている』って言ってたけど、
まさにその通りだと思った。
一生懸命働いていれば、年金・税金払ってるんだから、
国が補償してくれるとか、(あれっ?補償?じゃないか、『保障』?『保証』?)
これだけしてるんだから・・・という、他人依存なところがあると思う。
でもこれって、何が原因かっていうと、『給与天引』なんだよね。
自分で支払う・・・のではなく、勝手に支払われている・・・ということで、
みんなの意識も薄いんだと思う。
給与明細みて、どれぐらい支払っているのかは把握して、
そのお金がどのように使われているのかも、
きちんと知らないといけないんだろうなぁと思うけど、
自分自身、どれぐらい支払っているかは把握しているけど、
その支払ったお金が、そのように使われているか?っていうところまでは
把握できていない。
もっと、勉強しなきゃダメだなぁ・・・。