実は昨日、お休みをいただいた理由は・・・
販売士3級の試験を受験するためにいただいたお休みでしたっ!
今週末に簿記の試験もあるので、ダブル勉強。
診断士の運営管理の勉強はしていたので、3級は簡単だろうなぁって感じで、
簿記に比べると、全然勉強していないっていうのが正直な話。
しかも、販売士を受験することは、確か誰にも話していなかったはず・・・!?
ダンナにもね・・・
だって、話しをすると、
『おまえなーーーっ、2兎追うものは1兎も得ずだぞっ!
診断士も受かってないのに・・・』 と、言われるのは目に見えていたので・・・
言われると、けっこう当たってるだけに凹みそうだったから内緒で受験っ!
・・・と言いつつ、受験票がそこらへんに転がっていたかも・・・
まっ、そんなことはいいとして・・・
販売士のお勉強は、1ヶ月前にテキストを1回読んで、過去問を1回解いただけだけど、
なんとなく『合格できるっ!!』という感触を得てたので、
最後に、直前3日間で過去問を見直しての受験っ!!
さすがに3級は、簡単なのか、高校生か大学生か・・・
学生が多かったっ!!学生じゃなくても、若い子が多かったっ!!
そう感じる自分がオバサンッ!?
まぁ無事に解答し終わったので、いいとして・・・
速報をネットで見て解答を突き合わせてみると・・・
すべて100点満点に換算して、
①小売業の類型・・・84点
②マーチャンダイジング・・・74点
③ストアオペレーション・・・74点
④マーケティング・・・94点
⑤販売・経営管理・・・90点
やったーーーーっ、合格っ!!
合格基準は、各科目の最低が50点、総合7割で合格。
解答は、公式発表ではなく速報だけど、まぁ点数が大きく変わることはないでしょう!!
でも・・・5科目のデキを見てみると・・・
診断士で勉強してるところは、点数が高いなぁ~っ
現場に即した部分は点数低いなぁ~っ
実際に小売業の現場で働いている人は、逆になるんだろうなぁ。
わたしは、小売業に携わったことがないから、
すごい顕著な結果だわっ
でもこれで、気分は上昇中っ
今週末の簿記試験に向けて、モチベーションアップ
よかったぁ~っ
午後からは、簿記の勉強しながらゆっくりできたし、
気分もリフレッシュ