昨日に引き続き、カウントダウンバースデー・・・前日。
・・・ということで、今日は
『ザ・キッチン・サルヴァトーレ・クオモ』 へ行った!
ここはお気に入りのお店のひとつ
まずは、シャンパンカクテルで乾杯
その後は、白ワイン
あんまりワインのことよく分からないんだけど・・・
『CHABLIS 1er CRU Monts-Mains』 というワインを飲んだっ
すごくおいしかったっ
お料理もおいしいし、接客サービスもGood♪
決してお安くはないので、何かないと行かないけど、
たまに行って、心に余裕を持たせる・・・というか、優雅な気分に浸る・・・
プラスすごいリッチな気分っ
こころの栄養補給をしたっ!
でも、なんでここをこんなに気に入ってるんだろう???と考えてみた。
うーーーーん、さっきも書いたように、お料理、接客、サービス・・・
どれもいいけど・・・
いちばん大きな要因は、
従業員の表情と醸し出す雰囲気だっ!
とにかく、自分の仕事に対して誇りを持ってやっているっ!
しかも、楽しそうにっ!
・・・というのを感じる。
楽しい雰囲気が人を呼ぶ
じゃあ、『仕事を楽しむ』って???
最近の自分と、関わっている企業について考えてみた。
社員が楽しそうに働いているか?
社員が楽しんで仕事をしているか?
ここ最近、継続指導に行って、けっこうバシバシ言ってたけど、
あんまりバシバシ言われても、結局「やらされ感」になってしまうんだよね・・・
自分がいい例で、あんまりバシバシ言われると、逆ギレッ
ある程度、ほっとかれると『やらなきゃ!』って思う。
ただ、人それぞれタイプがあるので、一概には言えないけど・・・
次回はちょっと路線を変えて、『仕事を楽しむ』ことについて、話をしていこうかな。
だって、・・・結局やることやって、尚且つ、結果に表れてこないと
楽しくないんだよね、仕事は。。。
でも、何だかんだ言って、自分がこころの栄養補給しながらも、
担当先の今後のことを考えてしまっている・・・
それはわたしが楽しいからかなっ。
いろんなところから、ヒントをもらったり、気づかされたり・・・
指導先で言ってることって、案外自分に対しても言ってることだと思った。