カワハギ1枚型勝負
みなさんこんにちは。勤労感謝の日の三連休いかがお過ごしでしょうか。
自分は婿さんと一緒に佐島海楽園さんへカワハギ釣りに行ってきました。
好天の三連休とあってか釣り人が大勢集まりました。
カワハギ船はなんと20名の満員御礼。我々二人は右舷のミヨシに入れましたが、左隣の方とは肩が寄り添うような間隔。
ともあれ7時に出船。
婿さんは今回でカワハギ釣り4回目。もう一人でなんでも出来て、針の選択やハリスの長さ、オモリの色とかいろいろと工夫しながら釣りできています。
前回は3対8と完全に婿さんに負けてしまったので今回も勝負をしようと持ちかけました。
「数で勝負する?型で勝負する?」と聞くと
「型で、お願いします」と言うので最後でも逆転可能な「カワハギ1枚型勝負」負けた方が釣り後のラーメンを奢る、となりました。
船は亀城根に直行。
かなり深い47mのポイントで釣り開始。
空は晴れ、風は穏やかで気持ちいい海。
開始からしばらくはアタリかありませんでした。
船中ポツポツと本命か上がってるようですがじぶんにも婿さんにも外道すら釣れず難しい展開に。
それに右舷だけで10名も乗っているし棚も深いのでオマツリ多発。
そして1時間経過。
ようやく本命らしきアタリ。引きもそれっぽい。
8時過ぎに小降りながらもようやく本命。型は18センチ。
9時過ぎには、
ようやく婿さんにも本命。型は21センチ。
この時点で婿さんリード。
その後もアタリが遠くなかなか数が出ない。
それでもやっと強い引きが!
9時40分ようやく自分に2枚目が。型は24.5センチのまあまあサイズ。ここで逆転。
その後も苦戦。ここまであまり釣れなかった外道も顔を見せてきた。
あ、これは本体?と思ったらメイチダイだったり、ベラとかエソとか。
11時。婿さんによいアタリ。
検量、23センチ。逆転許さず。
でもそこから婿さんが調子付いてきた。
お昼頃から連発。数が5枚まで増えてた。
完全に数で差がついた。
まずい。これでは義父として、釣りの師匠としての立場がなくなる。
そして最後の流し。45mほどのポイントで。
仕掛けをゆっくり底で揺らしていると、ようやく掛かった。もう本当にバラしたくない。
最後に22センチ。
14時、沖あがり。
結果、自分3枚。婿さん5枚。
1枚型勝負は24.5対23センチで自分の勝ち。
数では負けたけど勝負には勝ちました。笑。
ちなみに船中は1-14。最大は27センチだったとか。
帰港後、佐島の「熟成醤油とんこつラーメン キャベトン」で
ラーメン奢って貰いました。美味しかった。
帰路は行楽日和の三連休とあって渋滞ばかり。
やっと18時に帰宅出来ました。
釣果は2人で8枚だってけど食べるにはこのくらいがちょうどいいですね。
婿さんには自分で釣った魚は自分で捌いて貰いました。
婿さんによるカワハギ肝合え。
これはもう冷酒ですね。
うまかった。もうシアワセです。
今回も弟子に数で負けたカワハギ釣りですがこの難しさがたまらないですね。








