難敵!秋のカワハギ | 毎日釣りのことばかり・・

難敵!秋のカワハギ

10月に入りすっかり秋の気配。みなさんいかがお過ごしでしょうか。

自分は娘の婿さんと一緒に秋の釣り物の代表格、カワハギに行ってきました。


船宿は佐島の海楽園さん。

凪予報の土曜日なのにカワハギ船は空いていて釣り客は6名。右舷に入ったのは我々2名だけでした。


6時少し前に出船。

ポイントは佐島マリーナ沖の浅いところ。

胴付き仕掛けにアサリ朝を付けて投入。

着底後竿先を揺らして止めるとすぐにアタリが!


なんと6時ちょうど、第一投めで本命が釣れました。

「これは今日はいいかも?」と思ってたらそれは勘違いでした。


その後、アタリはあるものの掛からず餌だけ取られる時間が過ぎて、2枚目が釣れたのは2時間後。


これは23センチの良型。

カワハギ特有の金属的な引きを楽しめて一安心。


婿さんの方は最初に良型をバラシてから三連続バラシで落ち込んでいましたが、その後手が合ってきて。


調子良く釣り上げています。

彼はカワハギ釣り3回目。いろいろ工夫しながらカワハギとのやりとりを楽しでる様子。なかなか見込みあります。


自分の方は外道に悩まされて。


これは本命!と思ったらマダイだったり。


これはデカイ!絶対本命!と思ったらフエフキダイだったり。


トラギスはたくさん釣れて。

餌の消耗激しい。


それでもようやく11時に。


なんとか23センチが釣れました。


こうして難敵カワハギを攻略できずに13時沖あがり。

結果は、自分3枚、婿さん8枚で初めて彼に負けました。

釣りを教えてから三年目。彼の上達ぶりが嬉しい。

そしてカワハギ沼にハマったようですよ。

「また来月行きましょう」ですって。


宿に戻って帰路へ。

16時に帰宅できました。

そこから計11枚のカワハギを処理します。

良型4枚を刺身と寿司だねにして。


刺身は肝醤油で。




肝乗せ握りも最高でした。


こうして今シーズンのカワハギ初戦は大苦戦ながら、凪の海で気持ちよく釣りができて満足できる内容でした。

来月は婿さんに負けないように頑張ります!