冬のタチウオは天秤で | 毎日釣りのことばかり・・

冬のタチウオは天秤で

みなさんこんにちは。9連休の年末年始休暇も今日で最終日ですね。初釣りには行かれましたか?

自分は昨日の4日釣友のともっきーを誘って新安浦港の長谷川丸さんへタチウオ釣りに行ってきました。

自分のタチウオ釣りは夏シーズンにはジギングで、冬シーズンは天秤餌釣りでやってます。ちなみにテンヤ釣りはやったことありません。

今回も天秤仕掛けで挑みます。


釣座は左舷の胴の間でした。

7時15分に出船。この日の東京湾は大時化で強風、波高く厳しい海です。

それでも走水沖60mで釣り開始。指示棚をシャクリながら巻き上げているとすぐにズンッと魚が乗りました。

幸先よく一投目で本命型見て「これは行けそう!」と思ってたら勘違いでした。

隣のともっきーは調子よく魚を掛けてるのに自分にはなかなか次が来ない。

針にちょん掛けにした鯖短冊の餌の先っぽだけ喰われてるケースが多いので餌を縫い掛けに変更してみるとようやく2本目か釣れました。

それでも走水沖ではなかなか釣れないまま船は観音崎沖へ。

棚は65〜55m。

ここではアタリが出始めた。ポツポツと釣れ始めて中にはメーターオーバーの良型も。

(この日の最大103センチ)


お昼頃、ようやく風も治ってきて気持ちよい初釣りに。釣り場も走水沖に戻ってあと1時間。

なんとかつ抜けは出来ました。


13時沖あがり。


結果、リリース2本を含めて11本。

掛けられないアタリや大型のハリス切れなどもありましたが自分としては満足いく内容でした。


ともっきーは流石の22本。

船中4-23でトップはテンヤ釣りの方。

海の悪い中でも釣りが成立して何よりでした。


帰港後帰路へ。

15時15分に帰宅出来ました。


小休憩の後、魚を捌く。11本はちょうどいい数でしたよ。

夜はタチウオ尽くしを楽しめました。


刺身は炙って姿造りに。冬のタチウオは脂ノリノリでうまい。


嫁が生春巻を造ってくれました。タチウオとチリソースは合いますね。


細めのタチウオは定番の梅紫蘇巻き天ぷらに。コレは間違いない。


寿司も少し炙って。今回は自分で握りましたよ。

だんだん上達してきました。


冬のタチウオは間違いなくうまい!

満足の2025年初釣りになりました。

お付き合いいただいたともっきー、ありがとう。

Xで応援いただいた皆さま、ありがとうございました。