2025年釣り納め
今年も残すところあと三日。みなさん釣り納め釣行へは行かれましたか?
自分は昨日(2024/12/28)甥っ子のホッシーを誘って平塚の庄治郎丸さんへアマダイ釣りに行ってきました。
この日の天気予報は晴れ西風が強く、とのことで他の港では出船中止の船も多かったようですが庄治郎丸はアマダイ2隻で出船します。
釣座は6号船の左舷ミヨシに二つ並んで構えました。
6時45分出船。
沖に出ると心配していた風は弱いもののうねりがかなりある。
それでも平塚沖の割と浅場の50mダチで釣り開始。
うねりで船が上下するから棚キープが難しい。
アタリもなく1時間経過。
船の中はすでに船酔いダウンの方々数名出ている。自分も気持ちの悪さは少し感じていたもののなんとか堪えて釣りできてました。
それにしてもアタリが来ない。のでロッドをキーパーに置いて休んでた。すると、その置き竿にアタリが!
慌てて手持ちにして合わせるとやっと魚が乗りました。電動で慎重に巻き上げると、
やった!小さいけどなんとか本命。それにコレは幻のシロアマダイ。やはり浅場にはシロがいるんですね。サイズは25センチ。人生初のシロアマダイなので通算132目めの魚です。
その一時間後、今度は手持ちの竿にようやくアタリが。
2尾目もシロ。これも25センチでした。
それにしてもアタリが少ない。
隣のホッシーも嘆きながら釣りしてます。
10時を過ぎると風も治まって凪模様になってきました。
船は大きく移動。今度は120mの深場へ。
これなら外道を含めてアタリは増えるだろう、と期待したのですが、、。
お昼時にはお日様ポカポカでまったりした時間が流れる。そしてまた置き竿に。すると、
なんだか大きなアタリが!
引き込みも良く竿を叩く反応。「ホッシー!タモタモ!」とタモを頼んでみたのですが、
釣れたのは30センチのアラでした。
これは高級外道、食べたら美味しいらしい。アラも初めての魚なので133目め。
こうして13時沖あがり。
結果、シロアマダイ2尾、アラ1尾をキープ。
ホッシーは本命小さめを1尾。
庄治郎丸アマダイ船は2隻で0-7。最大で55センチが出たとか。
帰港後、帰路へ。年末の渋滞も最小限で15時前に帰宅出来ました。
獲物が少ないので処理も簡単でした。
シロアマダイは開き干しにして正月に食べます。
そしてこの日の主役はコレ!
アラの姿造り。
初めて釣って初めて食べましたがホントうまい魚ですねー。食感が良くて旨味が強く抜群です。
こうして貧果ながらも豪華な食卓になりました。
そして2025年の釣りも今回のアマダイで終了。
今年は22回の釣行でした。
釣りモノは、
満足度は、
となりました。ちなみに今回のアマダイ釣りは「まあまあ釣行」でしたよ。
それでも満足度の高いつりが多くていい一年でした。
ベスト釣行は、
【第3位】
2024/1/20 弁天屋ライトアジ釣り
今年の初釣りでした。ホッシーと娘の旦那を連れて親族3人釣行。半日船ながら40尾の真鯵が釣れて大満足。
【第2位】
2025/12/7 海楽園カワハギ釣り
アタリが少ないながらも後半に誘い方もハマって12尾、同行の婿殿も5尾釣れて大満足。
【第1位】
2024/4/20 弘漁丸テンヤマダイ
この日はマサさんと。
天気よくベタ凪ながらアタリ活発で楽しめました。マサさんも自分も数も型もまとまって大満足でした。
以上が2025年釣りまとめです。
釣りを趣味にしている以上、釣果を求めることもありますがそれよりも安全に楽しむことを重視しています。
今年も事故なく、単独でも釣り仲間とでも楽しく釣りができて幸せです。
Xのフォロワーさんとも釣行できたしお付き合いの幅も広がりました。
同行していただいた皆さん、SNSで応援やイイネをしていただいた皆さん、本当にありがとうございました。良い一年になりました。