またまた大苦戦のライトタックル鯵 | 毎日釣りのことばかり・・

またまた大苦戦のライトタックル鯵

先月は2尾しか釣れなかった金沢八景弁天屋さんのライトタックル鯵釣り、そのリベンジの気持ちもあって昨日再挑戦してきました。

今回の釣座は右舷の胴の間。凪予報の土曜日とあって満員御礼の船内です。


定刻7時20分に出船。20分ほど入って釣り場に着きました。

いつものように2本針仕掛けにイソメと赤タンを付けて釣り開始。底から2mをコマセワークをして合わせてアタリを待ちます。

しかししばらくノーヒット。

鯵釣りはコマセが効くまで時間が掛かりますが今日も渋い展開に。

10回くらいコマセの詰め替えをしてようやくの8時過ぎに最初の1尾がきました。

そこからよい反応が出てきて連チャン。

コレコレ!鯵釣りはこうでなければ。

8時50分にツヌケた。これは20はいけるはず。

でも、そこからまたパッタリと釣れなくなった。

何度か空振りの投入を繰り返していると一際大きなアタリが!

ヒキがこれまでと違う。ドラグが出る。これが鯵ならデカイはず。

「中乗りさん!タモタモ!」バラしたくないのでタモ取りお願いしました。そしてタモ網に入ったのは、

なんと良型のクロダイ!うーむ、気持ち的にはすごく微妙。これがアジだったら。

クロダイは初めて釣ったので生涯128目めの魚となりました。

その後、釣れない時間が過ぎていき10時35分沖あがり。


結果、本命12尾。外道のクロダイは余計でした。

結局釣れたのは8時からの1時間だけでした。

船中2-27だそうでこんな日でも釣る人は釣るんですね。


帰港後すぐに帰路へ。湾岸空いてて13時には帰宅出来ました。それにしても今日も暑かった。

無性にビールが飲みたくなり地元のラーメン屋に駆け込む。

つけ麺とスーパードライで昼食。


昼食後、魚捌きました。

改めての釣果はこんな感じ。鯵は最大で25センチ。クロダイは36センチ800gでした。


まずはクロダイ。3枚に卸して冷蔵庫に寝かせます。水曜日あたりに食べようかな。



真鯵は刺身とアジフライ。残りは開き干しに。

ヨコハマの鯵は脂が乗ってて抜群に旨い。

いつもの料理ですが鯵は外れがないですね。

美味しく頂きました。


さて、リベンジ戦の今回の鯵釣り。船長には「こないだよりはマシだったね!」と言われてしまいましたが今回も大苦戦でした。

でも海の資源を守る、SDGs的にはこの程度がちょうどいいのかもしれませんね。