アジも夏休み❓ | 毎日釣りのことばかり・・

アジも夏休み❓

みなさんこんにちは。連日の猛暑の夏休み、いかがお過ごしでしょうか。

自分は本日金沢八景の弁天屋さんに午前鯵釣りに行ってきました。

5時半に現地到着すると午前鯵船は先客がおらず、左舷オオドモに釣座を構えました。

7時20分に14名の釣り客を乗せて出船。

最初に目指すポイントは福浦沖辺りです。


しかしポイントに着くも反応探して船は止まらずここでは仕掛けを下ろすことなく移動。船はまた走って根岸湾に向かいます。

8時少し前にようやく釣り開始。

いつものように2本針仕掛けに先針にイソメ、枝針に赤タンを付けて投入。ビシ着底後、底から2mをコマセを巻きながら棚合わせして行きます。

アジ釣りはたいていコマセが効くまではアタリはないので反応ないのも「こんなものかな?」と余裕かましてました。

でも、、。釣り開始から1時間、ノーピク。

周りも釣れてる様子がなくみんなして苦戦中。

「反応出だしたかだなぁ」と船中が呟いたころようやく最初のアタリが。

慎重に取り込んでなんとか本命型見る。21センチ。なんと貴重なアジだこと。

このアジは枝針の赤タンにきたので先針も赤タンにしてみることに。

でも、なかなかつぎがこない。

コマセの詰め替えを何度もして先針をイソメに戻したらやっと2度目のアタリ。

9時半ごろ2尾め。

釣れない釣りはどんどん時間が過ぎていく。

10時を過ぎて沖あがりまであと30分くらいか。午前船だから気持ちが焦る。

と、強いアタリが!

でも、

残念、イシモチでした。ガッカリ。

こうして10時半タイムアップ。

刺身にフライに開き干しに、といろいろ妄想してたけどアテが外れて本命2尾。船中トップは5尾だったとか。ゼロの人もかなりいたかも。


帰宅後、改めて釣果を確認。

いやはやお恥ずかしい。

アジ釣りってたまにこんなことあるんだよね。


今日はうちの嫁は仕事で昨夜のうちに「明日はアジフライね」とタルタルソースと千切りキャベツの用意をしてある。

ということでアジとイシモチはフライにします。

たったの3尾だけなので捌くのがとても楽でした。

連日の猛暑でアジも夏休みだってのかな?これも釣りなのでしょうがないですね。