子供の日、癒しのアジ | 毎日釣りのことばかり・・

子供の日、癒しのアジ

みなさんこんにちは。ゴールデンウィーク後半のこの4連休はお天気に恵まれてますね。

海も凪予報で釣りを楽しむには絶好の日和です。

自分は昨日の子供の日に金沢八景の弁天屋さんへライトタックル鯵の午前船に行ってきました。

今回の鯵釣りは三日前のアオリイカ釣りとセットで考えていて、十日前の予約時に「きっとアオリイカはボウズだからメンタル回復の為に鯵に癒されよう」と決めた釣行でした。


朝5時に船宿に着くとまだ先客がおらず釣座は右舷オオドモが取れました。結果的にコレがラッキーだったかも。

出船までの長い時間を片耳イヤホンでradikoを聴きながら過ごしました。

6時半ごろにはあらかた釣り客は集まってきて午前鯵船は右舷だけで12名の盛況ぶり。

その大半が貸し竿+貸しライフジャケットの方々ばかり。

出船前には中乗りさんの鯵釣りレクチャーが開催されてました。


7時10分になりようやく出船。

八景から船は20分ほど走り最初のポイントは根岸湾の磯子海釣り公園沖。


いつもの二本針仕掛けに先針にイソメ、枝針に赤タンを付けて投入。水深は14mと浅い。

棚は底から2m。コマセワークをしながら棚に合わせてアタリを待つ。

しかし直ぐにはアタリは来なかった。

大概、コマセが効くまで時間が掛かるんだよね。


コマセの入れ替え五回目でようやくアタリ。

引きも強くコレが鯵ならサイズいいんじゃない?と思ったら釣れたのはイシモチ。美味しそうではあるのでとりあえずキープ。


次もイシモチ。なかなか本命が来ない。

今日の鯵は渋いみたい。


そうして小一時間経過。すると。

ようやく本命らしきアタリ。


苦労して一尾目が取れてホッとした。

それから、コマセが効いてきたのかポツポツと拾えてきた。コレコレ、鯵釣りはこうじゃなきゃ。


9時半にようやくつ抜け。

サイズは20から25センチ。

その頃船長がわざわざやってきて「何尾くらい取れました?」と聞いてきた。「いまつ抜けたところ」と答えるとその後ポイント移動が。


渋いながらもポツリポツリと釣れてた根岸湾から船は八景沖に。

午前船だから釣り時間短いのに反応探すのに時間掛けちゃった。

10時、釣り再開。今度は25mくらいの水深。

またコマセが効くまで時間を要す。


このポイントで釣れ出したのは10時半ごろ。

それも型が小さくなった。

なんとかこの八景沖で3尾追釣できて10時50分沖あがり。根岸湾で粘ってくれたらなぁ。もう少し釣れたのに。


結果、本命13尾。外道にイシモチ2尾。


船中は1-13。てことはこの数字で竿頭、、。

初心者の方達もとりあえずは顔見れたようでよかった。難しい日にあたっちゃったね。

こうしてイレグイタイムはないものの気持ちの良い海の上で楽しむことができました。

アオリイカ坊主の傷心も少しは癒されました。


帰港後すぐに帰路へ。

幸浦→湾岸→C2→高井戸の経路で帰りましたが心配してたGW渋滞もなく13時には帰宅できました。



改めて今日の釣果。

後処理のこと考えると数はこのくらいがちょうどいい。

夕方には嫁が実家の新潟から帰ってくるのでこの日の料理は全部自分で。


姿造りと、


アジフライと、


鯵の海鮮丼。


どれも美味しかった。やはり横浜の真鯵は抜群ですね。

こうして今年のゴールデンウィークの釣りが終わりました。

想定通りアオリイカでハートブレイク、真鯵でそれを癒される。釣りも長くやってると大概のことが予想できるようになるものですね。


お疲れ様でした。