真夏のライトタックル鯵 | 毎日釣りのことばかり・・

真夏のライトタックル鯵

みなさんこんにちは。

毎日暑い日が続いてますがいかがお過ごしでしょうか。

自分は昨日、川崎のつり幸さんへ午前鯵釣りに行ってきました。


いつも午前鯵に乗る弁天屋さんが月曜日に予約電話したのに既に満席。では今月マダコ釣りで乗ったつり幸さんにしてみようとやってきました。

この船宿さんで鯵釣りするのは実は初めて。


同じライトタックル鯵でも船宿さんによって微妙に違うんですよね。ですからアジビシは船宿さんのものを借りました。


出船前に餌を配られたんだけどイソメ餌のみ。

確かにイソメの方が食いがいいかもしれないけど手返しを重視すると赤タンも欲しいところ。

そこで船長さんに赤タン餌ないの?って聞いてみたけど「イソメでやんなよ!食いがいいから」と言って赤タン餌はくれませんでした。

そんなやりとりを聞いてた常連さん?かな、

赤タンを少し分けてくれました。


さて、7時に出船。

鯵船は3隻出しで全て満員。

自分は右舷ミヨシ二番に座席をとりました。

30分ほど走って釣り場は本牧埠頭付近の30m。

空は晴れてて日差しは強いですがほどよく風が吹いてて爽やかでした。


さて、二本針にイソメ餌を付けて投入。

空振りを2回して3度目の投入で幸先よく本命が釣れました。

そこからポツポツと拾えてまずまずの反応。

小気味の良い鯵のアタリはやっぱりいいですね。

型は20センチから25センチ。

でも15尾を釣った9時半ごろバッタリとアタリが遠くなってきた。

30分ほど釣れない時間が続きまったりタイム。

こんな時は焦らす休憩をとりましょう。


やはり反応が薄くなったのか流し替え。

すると次のポイントでまた釣れ出した。

この日の最大30センチも。


こうして11時沖あがり。

結果24尾であとで捌くことを考えると程よい釣果に恵まれました。

鯵船3隻の釣果は6-61だそうです。


帰港後すぐ帰路へ。

川崎からは下道(環八)で帰るんだけど途中ところどころで渋滞してて帰宅できたのは14時でした。

遅い昼食を摂ってシャワー浴びて休憩。


さて、この鯵を捌くよ。


2時間ほど掛けて、

お刺身2尾

鯵フライ6尾

握り寿司ネタ10尾

開き干し6尾で24尾が片付きました。

夜は娘夫婦もやってきて鯵パーティー。




やっぱり東京湾の鯵は美味い!

美味い肴と美味い酒。

疲れた身体にアルコールが沁みました。


そして翌日の今朝。

鯵の開きて朝ごはん。

手前味噌ですが塩加減バッチリで抜群に美味い!

鯵は手軽に釣れて美味しくて最高ですね。

おかげさまで満足度高い釣行になりました。