すえじ丸ヤリイカ仕立て
みなさんおはようございます。
昨日はツイッター釣り仲間のマッキーさんのお誘いを受けて長井港のすえじ丸さんからヤリイカ仕立て船に乗ってきました。
メンバーは、幹事のマッキーさん、おぼちゃんさん、のぶゾーさん、peigoさん、ホタぞーさん、HIDEさん、ともっきーさん、私の8名。
船に乗り込む前に幹事さんが作ったクジを引いて釣座を決めました。
自分の釣座は右舷ミヨシから2番目。片舷4名なので余裕の釣座です。
7時出船。船は南下して城ヶ島沖を目指します。
仕掛けは11センチブランコ6本に120号オモリ。
ようやくポイントに着いて仕掛け投入です。
水深は160mくらい。
朝のサービスタイムにイカを乗せたいですが反応なし。久しぶりのヤリイカ釣りなので120号オモリの感覚が掴めずイカのアタリが出せずに時間が過ぎていきます。
1時間ほどして左舷のpeigoさんが船中1杯目を取りましたがみなさん苦戦してされてる様子。
それでも、おぼちゃんさん、のぶゾーさん、マッキーさんと順番に型を見れて自分は取り残されていきました。
やばい、これはボウズくらうかも。
10時を過ぎて未だ釣果ゼロ。
気分転換にひと流し捨ててカップヌードルタイムをとって一休みしました。
お昼が近くなってきた。ポイントは190mの深場に移動すると、底で誘いをかけてた竿先にようやくイカのアタリが。すかさず合わせてイカを乗せると確かな重みが。
慎重に電動リールで巻き上げて、
11時40分、ようやく型が見れました。
ホッと一息。
「やっとキタ」とツイートして仕掛けを再投入。
するとこの深いポイントで着乗り。
なんだか重みとヒキが強いぞ。
この重みを楽しみながら「バレるな、バレるな」と巻いてくると水面近くで裏の方とオマツリ。
ヤバイ!と思ったけどなんとかバレずにイカを取り込めました。
スルメイカのダブル。
これは準本命。塩も持ってきたのですぐに捌いて沖干しに、キモは塩漬けに。
その後ヤリイカ1杯を追加した頃、潮が速くてオマツリ多発なので幹事さんの判断でオモリを150号に合わせることに。
150号は重い。イカが乗ってなくても重いので感覚掴めずその後はイカの乗りが分からなかった。単に乗らなかっただけかも。
そうして13時50分沖あがり。
釣果はヤリイカ2杯、スルメイカ2杯でした。
みなさんの結果はこんな感じ。(画像らマッキーさんのツイートから拝借)
のぶゾーさん13杯でお頭でした。流石ですねー。
こうして天候にも恵まれ全員型見れて楽しい仕立て船になりました。
沖干しもいい具合に乾きましたよー。
帰港後記念撮影。みなさん満足そう。
帰路、ひでちゃんの家を経由して17時半に帰宅。
道具片付けて塩辛を仕込みました。
スルメイカにはアニサキスが2匹ずついましたよ。
そうして風呂に入ってる間に、
ヤリイカのお刺身と下足焼きが出来てました。
嫁に感謝!
イカは白ワインに合いますね。
文化の日に山梨の道の駅で買った新酒、甲州ヌーヴォーを開けました。うまかったー。
こうして一日を終えました。
幹事のマッキーさん、お疲れ様でした。お世話になりました。
参加のみなさんありがとうございました。
楽しい釣りになりました。