苦戦の弁天屋午前鯵 | 毎日釣りのことばかり・・

苦戦の弁天屋午前鯵

みなさんこんにちは。

ゴールデンウィークも最終日ですねー。

自分はこの連休忙しく動き回ってましたが昨日の土曜日は金沢八景弁天屋さんにライトタックル鯵午前船に乗ってきました。


自宅を出るときには激しく降っていた雨も5時半に金沢八景に着くと止んでました。

釣り客も連休にしては多くなく釣座は右舷のオオドモを取れました。


7時15分出船。

20分ほど走って根岸湾沖の20mダチで釣り開始。

いつものように先針にイソメ、枝針に赤タンを付けて仕掛け投入。コマセワークをして2mの棚で待ちます。

しかしアタリが来ません。

まだ鯵の反応が薄いのか船中もポツリポツリと顔は見れてるようですが自分の仕掛けは無視されている様子。

それでも20分ほど経ってようやく鯵特有の小気味よいアタリが。


やっと釣れました。ホッとするひととき。

その後は間が空くアタリをポツリポツリと拾ってく釣りに。

枝針に掛かることが多いので先針も赤タンに、そして棚を少し上げてみます。

その後作戦がはまったかと思える瞬間もありましたがなかなか連チャンできない。


サイズは最大で27センチといい鯵も混じるのですが。

船長も現状打開のため何度か流し替え。

でも鯵釣りって船が止まってからコマセに魚が寄ってくるまで時間がかかるんですよね。

アタリは続きません。

それでも9時半ごろようやくつ抜け。

まあ、オカズ程度にはなったからいいか。とひとりごちて自分を慰めました。

そこから1時間、アタリはなく。

10時45分沖あがり。

結果真鯵13尾、真鯖1尾、堅口鰯6尾。

船中は4-25だってそう。

鯵釣りは難しいですね。


帰港後すぐに帰路へ。

途中昼食を摂っても13時過ぎには帰宅できました。


改めて本日の釣果。

捌くのにはこの程度がちょうどいいかも。



型の良い2尾を刺身に。



小鯵6尾を握りに。


1尾の小鯵の裏表を2貫の握りにするのが好きです。小さくとも脂が乗ってて酢飯と抜群の相性。旨いです。


鯖と5尾の鯵と鰯は塩して干しました。

雨が降らないといいのだけれど。


こうして大苦戦の鯵釣りも美味しい晩餐を迎えられてまずまずの結果となりました。

なかなか最近スカッとした釣りが出来ていませんが、食べるのにちょうどいい程度に釣れるのがいいかもしれませんね。