2021年釣り納め、鹿島のヒラメ | 毎日釣りのことばかり・・

2021年釣り納め、鹿島のヒラメ

みなさんこんにちは。

2021年のクリスマス、いかがお過ごしでしょうか。

自分は鹿島港清栄丸さんに今年の納竿釣行に行ってきました。

クリスマス当日の夜中、自宅を1時半に出て途中で甥っ子のホッシーをピックアップ。

鹿島港には4時に着きました。

風は弱いですが小雨が降るこの日、清栄丸ヒラメ船は満員御礼でした。

右舷ミヨシから二番目と三番目の釣座を確保して5時少し過ぎに出船。まだ真っ暗な鹿島灘を船は1時間ほど北上しました。


6時過ぎに釣り開始。

暗いうちに一枚釣っておきたいところですが。

元気なイワシ餌を付けて自作ヒラメ仕掛けを投入。

80号オモリの底を切ってアタリを待ちます。

すると間もなく、ガツガツだとしたアタリ到来。

竿先がグッと引き込まれたタイミングで合わせを入れましたがなんと空振り。

最初のアタリは見事三振でした。

ヒラメの噛み跡が付いたイワシ餌を交換して釣り再開。ですが次のアタリはなかなか訪れません。

1時間ほど沈黙が続いたあと、ようやく二度目のアタリ。ガツガツ、ガツガツ。

今度は竿先がグッと入ってもまだまだ待つ。

グッ、グッ、グーンと引き込みを確認してから合わせを入れるとしっかりと魚が乗りました。

ようやく一枚目。800gの食べ頃サイズ。

なんとかボウズを逃れてホッと一息。

次はサイズアップを狙います。


ですがこの日のヒラメの活性はあまり高くありません。周りの釣れっぷりもポツポツ。

こんな日は少ないアタリを効率よく取っていきたいものです。


左隣のホッシーがようやく一枚目。2キロほどの良型を釣ったその直後、自分の竿にも三度目のアタリが。

これもじっくり待って、イワシ餌がヒラメの口の中に入った感触を感じてから合わせ。

しっかりと魚は乗りましたが手応えが弱い。

二枚目は500gのソゲでした。

リリースも考えましたが、あまりにも渋い展開なのでキープ。桶に生かしておくことに。


9時を過ぎると雨も止み雲間からお日様が出てくるように。

予報ではこの頃から風が強くなるはずですが凪のまま。冷え込みはありますが気持ちのよい海です。

たまに沖竿にしてオニギリを食べながらアタリを待ったりしますがなかなか来ませんね。

この日の道具は、

ロッド:ダイワ リーディングX REALL 195II

リール:シマノ オシアコンクェスト200HG

ライン:PE1.5号

リーダー:フロロ6号

ハリス:フロロ5号80センチ

捨て糸:フロロ4号40センチ

オモリ:80号


10時を過ぎ残り1時間半。

中乗りで乗っていた清栄丸の女将さんがイワシ餌を配ってくれました。

その中に一際デカイイワシが。

これならデカイヒラメが食ってきそう。

さっそく投入。

イワシが暴れる手応えを感じつつ待っているとアタリが到来。待って、待って、待って、、も本アタリが来ない。すると船長の「上げてください」の合図が。もう少し待ってみますがダメ。

ガシガシに噛み跡が付いたデカイイワシが戻ってきました。残念。


11時を過ぎ残りあとわずかな時間。

5度目のアタリ。

これも待って、待って、本アタリのタイミングで合わせを入れるとグッと魚が乗った!

しめしめとリールを巻き始めるとハンドル三回転で痛恨のバラシ。ああ、これでも合わせが早いのか、、涙。


こうして11時45分タイムアップ。

結果、アタリ5回。取れたのは二枚。打率4割。

やはりこの釣りは合わせが難しい。アタリの数だけヒラメが取れればいいのだけど。

ホッシーも4打数1安打。

船中は0-4。最大は2.5キロだったとか。

渋い中、型は小振でも本名取れてよかった、とします。


12時半帰港。

コロナ禍で鹿島港名物のカレーライスが出ないのが寂しい。

代わりに港から潮来ICまでの途中にあるサイゼリアで昼食。

ホッシーの運転で帰路へ。


首都高速が混んでいて16時にようやく帰宅。

休む間もなく道具片付けてヒラメの処理。

二枚のヒラメを五枚卸しにしたところまで自分でやってあとは嫁に任せました。


晩餐は、



アラの煮付けと刺身と握り寿司。

ヒラメの頬の肉は旨いですね。

冷酒をチビチビやりながら堪能しました。


このほかに昆布〆と塩麹漬けも仕込んだのでしばらく鹿島灘の寒鮃を楽しめそうです。


こうして2021年の納竿釣行もなんとか釣果に恵まれて終了しました。


今年の釣りをまとめると、釣行回数は22回。

満足釣行:16回
まあまあ釣行:4回
残念釣行:2回
の内訳。ほとんどよい内容で残念釣行もボウズはなかったから恵まれたかも。
釣り物は、
の内訳。いろいろと手広く釣りに行きました。
ベスト3は、

第3位
8月28日長谷川丸ルアータチウオ
110センチオーバーが混じって8本の釣果でしたが思い通りの釣りができました。

第2位
11月28日海楽園カワハギ
本名19枚でしたが自分でアタリを作れるような気がして楽しい釣りでした。

第1位
12月11日丸八丸アマダイ
自己記録を大幅に更新する52センチのスーパーアマダイが釣れて大満足。仕立て船に誘ってくれた牧田さんに感謝です。

との結果。
記憶に残る釣りも何度かでき、SNSを通じて釣り仲間も増えたし良い年になりました。
そんな釣り仲間達と、船宿さんと、海に感謝です。
ありがとうございました。

2022年も安全で楽しい釣りができるようにしていきます。みなさん来年もよろしくお願いします。