アオリイカシーズンイン! | 毎日釣りのことばかり・・

アオリイカシーズンイン!

みなさんこんにちは。

秋も深まってきてインスタグラムの画像も綺麗な紅葉の様子を伝える投稿が増えてきましたね。

ツイッターでは秋のカワハギ、アオリイカの釣果をよく見るようになりました。

自分は先週日曜日のアオリイカ釣行がシケで中止になり、本日が今シーズンのアオリイカ緒戦。

腰越漁港の蒼信丸さんへ行ってきました。


釣座は右舷オオドモに自分、その左隣にマサさん。右舷だけで7名でした。

朝日を浴びた富士山が綺麗に見える6時少し前に出船。

腰越漁港を出たすぐのところでアオリイカ釣りが始まりました。


開始間もなく右舷ミヨシの2人が連続ヒット!

うわ、トモ側には来ないのか?と心配になりましたが6時半にマサさんにヒット!

7時少し前には自分のアオリイカロッドもズシンとイカの乗った感触。

開始1時間で本命型見てホッとしました。


ですが、それからが釣れない、釣れない。

船は腰越沖から江ノ島沖を点々と探りますが早朝の活気は薄れてアオリイカ釣りらしいストイックな状況に。


中オモリ式のアオリイカ釣りは、

「船長の指示棚をしっかり守る」

「しゃくるリズムを崩さない」

この2点だけを守っていれば必ず釣れると自分は思っています。

ですから8秒に一回のシャクリ動作を機械的に続ける事を守ってました。


11時。

機械的にしゃくったロッドに久しぶりのイカの乗り。ようやく2杯目か、と喜んで巻いてきたらガッカリ、スミイカでした。


その後も沈黙。

正午を過ぎ船は烏帽子岩周辺へ移動。

ミヨシ側ではポツポツと釣れてる様子ですが我々トモ側には配当がありません。


そうこうしていると早沖あがりの13時。

今日は少し残業するみたいです。

すると久しぶりのイカの乗り。

喜んで巻き始めたけど痛恨のバラし。

するとマサさんにヒット!


気を取り直してまたしゃくる。ここにきて時合いなのかまた乗った、けどまたバラした。

もう泣きそう。

そしてマサさんにヒット!


そして13時15分沖あがり。

最後のチャンスタイムを逃したのが痛く、本命1杯、外道のスミイカ1杯。

マサさんは3杯。

船中0-7杯。全体で26杯とのことなので悪い日ではなかったみたい。

まあ本命型見たのでヨシとしなければいけませんが最後のバラシ二連ちゃんがあったので悔しい結果となりました。


リベンジ釣行決定!

2週間後、また来ます!