猛暑、残暑、ルアータチウオ
みなさんこんにちは。8月も終わりに近づきましたが暑い日が続きますね。
そんななか昨日の土曜日に新安浦港の長谷川丸さんへルアータチウオに行ってきました。
5時半に現地に着くと一番乗り。
この日の長谷川丸さんは1号船がテンヤ&ルアー、2号船がテンビン釣りに分かれるそうなので1号船の舳先に釣座を構えました。
出船までまだまだ時間があります。
待つ間に釣り準備。
ルアーはメタルフリッカーの120gと160g、アンチョビメタルの130gを用意しました。
6時半には満員。
流行りのテンヤ釣りよりルアーマンの方が多い様子。長谷川丸さんもルアーのお客さんが増えてるんですね。
7時15分出船。
ポイントは走水沖60mダチでスタート。
アンチョビメタルtype I 130gを海底まで沈めて早めのワンピッチジャークで底から20mを探ります。
何度か巻いて沈めてを繰り返していると、巻き上げるメタルジグに魚がじゃれつく感触。
来るな!と思ってたからガツンと魚が乗りました。
ドラグセッティングが少し弱かったのか糸が巻けない。すかさずドラグを締めて巻いてきますがなかなかの重量感。
ドン!っと開始早々にメーターオーバーが釣れました!
なかなかデカイ。
そのあと、連チャンとはいかずポツリポツリと拾う感じで掛けていきますが釣れる魚が型物ばかり。
3本目が目測で一番デカかったので巻尺で計測すると116センチでした。このサイズが三つ取れれば充分ですね。
その後もポツリポツリ。細いのを3本追加できました。
ですが、10時を過ぎるとアタリが遠くなった。
周りの釣れっぷりも落ち着いてまったりモード。
11時が過ぎ、11時半には「あと10分で上がってきます」との船長アナウンス。
「まあ6本取れたからイイかな〜」とは思ってたけどこのまま終わるかのは寂しい気がしてました。
そんな11時40分。
ショートピッチジャークのロッドがガツンと止められた。久しぶりにキタ。
慎重に巻き上げてると「コレであがりまーす」のアナウンス。
最後に80センチサイズを追加できて沖あがり。
最後の巻き上げで魚が釣れて終われると気持ちいいですね。
結果、7本。うち3本はメーターオーバーなので満足感高かったです。
船中は0-11。外道にサワラが釣れてました。
しかし船上は暑かった。
凪、風弱く灼熱の太陽。走水沖のタチウオ船団。
夏の終わりのルアータチウオ。存分に楽しめました。
今回もツイッターでの爆釣祈願、応援、イイネをいただいた方々ありがとうございました。
おかげさまでよい釣りができました。
午前船はよいですね。
14時には帰宅できました。
シャワー浴びてから魚の処理。
お刺身に寿司に天ぷら。
豪華な晩餐になりましたよ。
干物もたくさんできました。
次の釣りはもう9月。秋の釣り物に代わっていきますね。カワハギか真鯛に行きたいと思います。