2019年の釣り納め | 毎日釣りのことばかり・・

2019年の釣り納め

みなさんこんにちは😃
2019年の大晦日、いかがお過ごしでしょうか。
自分は昨日今年の納竿釣行してきました。
釣り物はヒラメ。
船宿は鹿島港の清栄丸さんです。
お誘いした釣り仲間との予定がなかなか合わず、今回は単独釣行になりました。
清栄丸さんに一人で行くのは初めて。
朝4時に現地到着するとほとんどの釣座が埋まっていて左舷の胴の間の席をなんとか確保しました。

5時半出船。
清栄丸の大型船は南下し神栖市の沖へ。
6時半ごろ釣り開始。
暗いうちに一枚上げておきたいですが。

しばらく反応ない中、夜が明け明るくなってきました。
左のお兄さんがソゲクラスを釣り上げましたのが船中最初の一枚。
船長は「今日は潮が濁ってるからべた底がよいよ」と。

それではと捨て糸を50センチから40センチと短くしてみました。
すると餌のイワシをひったくるようなアタリ。合わせを入れる間も無く秒で餌だけが持っていかれました。イナダか何かでしょうか。
アタリといえばそれだけであとは沈黙が続きます。左舷を見る限りみなさん釣れておらずヒラメの活性だけでなく釣り人の活気がありません。

神栖市の沖を諦め船は北上。
鹿島スタジアムの沖へ。

9時ごろ。
べた底で待っているとようやくクンクンとしたアタリ。
クンクンがグングンになってきてドキドキしてきた💓
またクンクンになって、またグングンになって、グーンとロッドが引き込まれたタイミングで合わせた。
乗りました❗️

なかなかよい手応え。
でもタモ持って寄ってきた船長さんが、
「なんだかこのヒキはイナダっぽいなー」と。
そんなこと言われはしたものの魚体か見えたら本命ヒラメでした。無事ネットイン。

眼検量1.5キロくらいの型。
なんとか本命型見れてホッとしました😊

その後、アタリは来ず。
11時35分沖あがり。

満員に乗っていた船中は0-2。
お坊主さまもたくさん出た模様。
潮が濁り流れもなかったのがよくなかったようです。
一枚でも釣れたのはラッキーでした。
納竿釣行でゼロとイチとでは大違いですからね。

12時過ぎに帰港。
カレーライスをいただいて帰路に着きました。
新しく出来た京葉JCTから外環道を経由して帰宅。途中事故渋滞かあったものの15時過ぎに帰宅。このコースだと鹿島もそう遠くはありませんね。
道具片付けて唯一の釣果を捌きました。



五枚下ろしにしたひと柵を刺身に。
尾頭を煮付けに。
残りは正月用に寝かせました。

常磐の寒ヒラメは旨いですね。
特に頬の肉が美味しかった。
こうして納竿釣行は満足釣行になりました。



2019年のまとめ。
今年は17回の釣行で例年より少なめでした。

ライトアジ 3
テンヤマダイ 2
ヒラメ 2
タチウオ 2
アオリイカ 2
マルイカ  2
スルメイカ 1
スミイカ 1
マダコ 1
アカムツ 1

満足釣行 10
まあまあ釣行 1
不満釣行 7

の内訳。
シイラ、カワハギに行けなかったしアオリイカはティップランをやってない。
来年は復活させたい釣り物です。

不満釣行も多かったですが、事故といえば竿を落としたこともあったけど怪我なく一年を楽しめたのでまずまずの釣りができました、
釣り仲間と船宿さんに感謝したいと思います。
今年一年ありがとうございました😊

また新年からもよろしくお願いします🙇🏻‍♂️