本命型見る。ルアーマゴチ。 | 毎日釣りのことばかり・・

本命型見る。ルアーマゴチ。

みなさんこんにちは。
夏休み終盤の今日、鹿島港大春丸さんからルアーマゴチに行ってきました。
マサさんちを経由して鹿島港に着くと大春丸のお店はまだ閉まっていて釣り座を決める座席表も真っ白。
結局、今日の大春丸マゴチ船は自分とマサさんの貸切でした。
昨日の釣果もイマイチでみなさん様子見のようです。

不安を感じながら5時に出船。
港を出て北へ少し走ったカシマスタジアム沖がポイント。
すぐに投入の合図が出ました。

久しぶりのルアーマゴチ。
エコギアのスイミングテンヤとオーバルテンヤを用意。
潮がまだ濁っているのでピンクや白のソフトワームがいいかもしれません。

釣り開始。
テンヤを沖目に投げて着底後シェイクしながら引いていく。
アタリがない。
でも、テンヤをステイしているとコツコツとアタリが。
このアタリがこの日の釣りを惑わします。
確かな生命反応なんだけど合わせを入れても乗りません。
マサさんもこの小さなアタリに苦心しています。
マサさんがなにかの魚を掛けたかと思ったらカンパチの幼魚。
自分にはワカシ。
小さなアタリの正体は青物系の幼魚かもしれません。

この小さなアタリには付き合わず、きちんとワームを泳がす事を意識してみます。
すると、ロッドがクッと押さえ込まれて本能的に合わせを入れる。
確かな手応え。

6時25分。

なんとか本命型見る。
貴重な魚なので記念撮影を。

まだ朝日に照らされる52センチ。

こうして幸先はよかったのだが、、、。

その後、全く釣れず(T-T)
マサさんにも自分にも。

盛り上がりのないまま、ノーバイト。ノーヒット。
11時35分、沖あがり。

やはり台風の影響で潮色が悪いのが原因のようです。
ルアーマゴチ、釣れたら面白い釣りなんですけどねー。
年々魚影が薄くなってるような。
型は見たけど残念な釣りになりました。