真夏のルアータチウオ
みなさんこんにちは。
海の日の三連休、いかがお過ごしですか?
しかし連日暑いですね。天気がよいのはいいのですがこの猛暑はキツイです。
そんな三連休の中日、新安浦港の長谷川丸さんへルアータチウオに行ってきました。
ルアータチウオ専門船は半日船がなく、毎年この船に乗らせてもらってます。
暑い盛りに一日中ジギングするのも疲れますので。
今や毎年恒例になってる長谷川丸さんへのルアータチウオですが昨日は激混みでした。
いつもは入れるミヨシの突き出しには4名のルアーマンのグループが居て自分は右舷のミヨシ側に陣取りました。
7時15分出船。
第2海保を目指すのかな?と思ったら最初のポイントは港を出てすぐの横須賀海釣り公園の沖でした。
このポイントの船は長谷川丸とこうゆう丸だけ。
20mダチで釣り開始。
5投したところでアタリなく。突き出しではジギングで型が出てるので自分もすぐにジギングに変更。
すると、
ジグはメタルフリッカーの80g。
このジグでパタパタと3本釣れました。
が、ここでリールがバッククラッシュしてライントラブル。
やむなくラインを切ってシステムを組み直しました。
このロスが悔やまれます。時合いだったのに。
エサ釣りの方々は苦戦されてるようでしたが、ルアーマンの方はポツポツ釣れてます。
自分も再開後もポツポツと。
20mの棚で上まで誘ってくると8mくらいでガツンと‼️
これが釣れればもう十分。
満足感に浸ってました。
するとアタリが遠くなり、船は横須賀から東京湾を横断して君津沖へ。
ここはタチウオ船団が出来てました。
このポイントは水深15m。
ならばワインドでとジグヘッドワームを投げます。
するとスパッとリーダーを切られてあえなくロスト(u_u)
ジグヘッドの予備は持ってなかった。
ではバイブレーション。
でもなかなか当たらない。
何度かバイブレーションを遠投して横に探る。
と、ガツンと‼️
直後、PEがプツンと(u_u)
バイブレーションの予備も持ってなかった。
こんな浅場でワームもバイブレーションも無くしてしまい意気消沈。
仕方なくジギングを再開。
あまりに水深が浅いので水面下に泳ぐタチウオが見えるw
ここで3本ほど釣ってつ抜けた。
もう満足です。
炎天下の船上。暑くて暑くてもう帰りたい。
ようやく11時半に沖あがり。
帰港後、すぐに帰路へ。
この時間なら道路も空いてて14時には帰れました。
塩を吹いた身体をさっぱりしたくてすぐに銭湯へ♨️
水風呂が気持ちよい。
帰宅後、魚を捌く。
ほとんどは干物に。
デカイタチウオは嫁に任せて仮眠。
その他、天ぷらと煮付けで頂きました。
夏のタチウオもなかなか美味しい😋
ビールと焼酎が進み落ちました。
ワールドカップ決勝は観れませんでした。
今日はこの後に釣具屋に行ってきます。
ジグヘッドとバイブレーションを補充しなくちゃ。
以上、長谷川丸ルアータチウオのご報告でした。