あけましておめでとうございます!初釣り報告です! | 毎日釣りのことばかり・・

あけましておめでとうございます!初釣り報告です!

あけましておめでとうございます㊗️
三賀日いかがお過ごしでしたか?
自分は昨日の3日に初釣りしてきました。

釣り物は金沢八景 弁天屋さんからライト鯵午前船。
{8569DE5D-5B80-4EB4-8355-30ED8E574E0C}

さぞ初釣りの客で混んでるんだろう、と覚悟してたんですが出船時刻になっても客は集まらず、右舷は2名のみでした。
天気予報をよく見てなかったんですが、この日はかなり吹く予報だったんですね。
波もあるとのことでしたのでがら空きの右舷胴の間に釣り座を構えました。

{760B038A-8E30-4AAA-8491-5D1D18798693}

定刻7時15分に出船。
ポイントまで波風あるのでキャビンの中で待機しました。

中の瀬到着。
水深37mで釣り開始。
タナは底から2mの指示。

予報通り北風ビュービュー!
でも右舷胴の間は背中から風を受けるのでさほどは気にならなかった。

釣りの方ですが、出だしはアタリなく。人数少ないからコマセが効かないのかもしれません。

コマセの入れ替えを4回ほどやったころようやくアジのアタリ!
なんとか1尾釣れました。
餌は二本針仕掛けの先針にイソメ、枝に赤単としてイソメに来ました。

次のアタリは吸い込むような感じ。
引きもなかなか良く、ビシを持って取り込み時もかなり暴れてます。
「これはサバだな」
と思ったら、大きなアジでした。
サイズぴったし30センチ。尺鯵ゲットできました(^^)

その後、アタリはポツポツ。
赤単にはなかなかアタラず、イソメ餌でなんとか喰わせる展開です。
それもコマセを振ってからすぐにはアタリが来ず、少し待ってから食い込む感じ。

入れ食いはなく、釣れるのはポツリポツリ。
相変わらず風が強く仕掛けの裁きがやりにくい。

14尾を過ぎたころイソメ餌が無くなり赤単で。
流し替えが3回ほどありましたが、ポイント変更直後はアタラずじっくり構えるしかありません。

そうして10時45分、沖あがり。
{B41776F8-C73E-470C-B1F7-C4CE51F1888B}

結果は19尾。
釣果を聞きに来た船長に「19」と答えると、「お、頑張ったね」と褒められました。

船中は5名乗ってて12-20。
あれ、あと1尾足りなかったか。
バラしが3つほどあったのが悔やまれる。
ともあれ、悪い海況の中でも楽しめたのでよしとします。


帰港、そして早々に帰路へ。
午前船はラクでいいですね。
箱根駅伝の青山学院がゴールする前に帰宅できました。

道具を片付けてからアジの料理。
9尾を開いて干し、6尾を鯵丼のネタに。
尺鯵はお造りにしました。
{26452151-3EB1-43F5-BC53-5B13E1AA48E6}

{7EA8EEE4-36A6-45BE-9194-E09D0D65E079}

これは美味いですねー。
東京湾の鯵は絶品です😋

2018年の釣りもまずまずのスタート。
今年も一年、安全釣行でいきたいと思います。
よろしくお願いします。