2017年釣り納め、アマダイ
みなさんこんにちは。
今年も残すところあと1週間。一年はあっという間に過ぎていきますね。
この年の瀬の昨日、天皇誕生日に平塚港の庄治郎丸さんへアマダイに行ってきました。
この日の庄治郎丸アマダイ船は2隻出しで我々4人は3号船の右舷トモからまささん、自分、ひでちゃん、まりこさん、の順番で座り右舷は計7名で余裕ある釣り座でした。
定刻10分前の6時50分に出船。西を目指します。
しばらく走って大磯ロングビーチ沖がポイント。
水深は75mほどとアマダイ釣りにしては浅め。
50号の方天秤仕掛けにオキアミ餌を付けて投入。
着底後、底を1m〜1.5m切ってアタリを待つ。
例年、アマダイ釣りに来るとアタリが遠くて面白みにかける印象があったんだけど、今回は一投めでアタリが。
底を切ってしばらく待つとアマダイ特有の吸い込むようなアタリ。
すかさず合わせを入れると魚の乗り。
引き味も本命らしく時折竿を叩く。
なんだ、今日は釣れるじゃん。
と、思ってるとまたアタリ!
今度は少し重みがある。
すわ、大型か❓と期待してひでちゃんにタモ取りをお願いしてみた(^^;;
まあ、この型ならマズマズでしょう。
こうして、アマダイのアタリがポツポツあって楽しめる状態に😊
まりこさんも順調に数を伸ばしてる。
マサさんも順調。
そこにひでちゃんに良いアタリが。
マサさんがタモ取りして上がってきたのはキロクラスのマダイでした。
さすが外道王のひでちゃん😆
外道といえば、アマダイ釣りには外道が定番。
でも自分にはなぜか外道が掛からない。
アマダイ6尾を釣ったところまで外道なし。これは珍しいことでした。
そんな中、自分に良いアタリが❗️
重量感たっぷりで引きも良好❗️
これは良型アマダイと確信してひでちゃんにタモ取りをお願いしてみた。
でも、上がってきたのは、
これはこれで嬉しい高級外道なんだけど😅デカアマダイが欲しかった。
その後、アタリが遠くなったりしてマッタリ。
相模湾はベタ凪。天気よく風も穏やかで暖かい。富士山も綺麗に見えて絶好のコンディション。
前半はまったく掛からなかった外道が後半の鬼カサゴから出だして、良型の赤ボラ、ガンゾウヒラメ、ヒメコダイ、と。
本命が釣れる時はほんの小さなアタリに合わせると乗る感じ。
13時を過ぎてあと1時間。
デカイのが欲しい。
すると、ひでちゃんに39センチの良型❗️
続いてマサさんに43センチ❗️
羨ましい。
自分にも、と最後の一発を狙いましたが沖あがり直前に釣れたのは29センチでした😓
こうして14時沖あがり。
結果、自分は9尾。
マサさん8尾で43センチ。
まりこさん8尾。
ひでちゃん5尾で39センチ+良型マダイ。
仲間みんなが良い釣果で満足度の高い釣りになりました。
帰路、まりこさんのクルマに乗ってひでちゃんち経由で帰宅。
青梅街道が渋滞で17時になっちゃった。
そこから道具片付けてクーラー洗って。
座る間も無く魚の処分にかかる。
小型アマダイは開き干しに、、
でも鬼カサゴ、旨かった❗️
締めの雑炊まで堪能。
松笠揚げもパリパリで美味。
早起き寝不足で酔いが早く廻ってしまいました。
こうして釣りに料理にとアマダイと鬼カサゴを楽しんで1日が終了。
今回が2017年の釣り納めになります。
今年は例年より少なめの21回釣行。
満足釣行12回
まあまあ釣行3回
残念釣行7回
との内訳。
前半はホウボウジギングが釣れなかったり、春のテンヤマダイが不発に終わったりと苦戦。
ダメな一年かと思ったら、最後のアオリイカ、ヒラメ、アマダイで持ち直した感じです。
21回の乗船料を総合すると172,900円。
これにガソリン代、高速料金などを合わせると、、、ヤバイ!考えるのやめとこう😔
何にはともあれ、2017年の釣りも事故なく怪我なく楽しめました。
ご一緒してくれた釣り仲間のみなさん、船宿のみなさん、当ブログをご覧のみなさん、今年一年ありがとうございました。
また新年からもよろしくお願いします。