癒されるはずがイライラ | 毎日釣りのことばかり・・

癒されるはずがイライラ

みなさんこんにちは。
8月も最後の土曜日。金沢八景の弁天屋さんからライトタックル鯵の午前船に行ってきました。

{C8C06D6F-A8A7-40B6-B49E-D5333A05B68E}

早めに現地到着したので空いていた左舷ミヨシに釣座を構えました。
電車釣行組が到着する頃には鯵の午前船は満員御礼。7時15分に出船しました。

20分ほど走り、最初のポイントは30mくらいの水深。
二本針の先にイソメ、枝スに赤タンを付けて投入。底から2mの位置にビシが来るようにコマセを巻きながら棚取りします。
通常ならこれでアタリが来るはず。

ですが期待の鯵のアタリは一向に訪れません。
船中も鯵の顔は見れたようですが喰いが立たず船長も「食わないね〜」と言いながらポイント変更。

今日は鯵に癒されよう、と思って来てるのにあまりの釣れなさにイライラ( *`ω´)
イワシミンチのコマセだけが順調に減っていきます。

鯵が釣れないまま仕掛けのハリスがよれて来たので仕掛け変更。餌も新しいのに付け替えて。
するとやっとアタリが!
{FBABF8BB-A330-4A80-A59C-27F3208C3F4E}

型はまずまずなんだけどな〜

一度アタレば連続するはず。
と期待しましたがその後もアタリは遠く。
午前船だから時間はあっという間に過ぎていきます。

そして10時45分沖あがり。
結果、5尾と撃沈。
船長に聞くとミヨシ側はアタリが無かった、と。竿頭は右舷オオドモの方らしく21尾。船中2〜21とのこと。
トモ側に入ってたらもう少しマシだってのかな?

帰路は渋滞もなく13時には帰宅できました。午前船は楽でいいですね。
午後はゆっくり休んで、鯵をお造りに。
{B2400168-6222-4A06-BE44-27226F43014B}

晩酌の冷酒に合う肴になり気持ちよく酔えましたが、「鯵はまた行かなくては」とリベンジの思いを強くしました。