泣きの一杯(ToT)佐島のマダコ | 毎日釣りのことばかり・・

泣きの一杯(ToT)佐島のマダコ

みなさん、こんにちは。
なかなか梅雨明けしませんが、この土日は夏の空。昨日は凪の海の佐島沖でマダコ釣りに行って来ました。

西の明石、東の佐島、と言われるブランドマダコ。
佐島のマダコ釣りは毎年夏の恒例行事になっていて、ここ数年いい思いをさせてもらってます。

{5D718A63-8F0E-43CA-A58A-0FDC8B55C2AD}

今回は釣り友のmasaさん、そして息子を連れての釣りになりました。

{A47A9D63-FC2A-4A1E-8548-1ED24D8EA842}

定刻6時に出船。
ポイントはすぐそばの佐島マリーナ沖。

水深は10m以下で岩礁帯、根がキツイです。

タコテンヤを底に沈めて軽めに小突く。
渋糸に伝わる感触を頼りにマダコの乗りを待ちますがこの日はなかなか乗ってきません。

船中はポツリポツリとマダコが上がってきますが。

8時ごろmasaさんに本命!
自分もと気合を入れますがなかなか釣れません。
息子も見様見真似で頑張ってますが釣れません。

おまけに根掛かり連発で苦労させられます。

海は穏やか。夏の日差し。後半は風もそよそよ吹き出して気持ちのよい海なんですが。

10時になり少し休憩。夏の釣り定番の冷やしうどんを食し気分転換。

それが良かったのか再開後。

小突く渋糸になんかの違和感。
すかさず合わせるとしっかりとした重みが。
キター❗️

焦って渋糸を手繰る。
右隣のお兄さんがタモ取ってくれて無事ブランドマダコをゲット❗️

{17AFCDF0-4027-4BC9-8F45-FAEC8095CBE5}

型はイマイチですが泣きの一杯(ToT)
これで自分は十分です。

あとは息子に釣れるだけ。
なんとかガンバレと励ましますがやはり釣り素人の息子には難しい釣りだったようです。

13時沖あがり。
結果1杯。
masaさんも1杯。
息子はゼロでした。

トップは8杯とのことですが自分が座っていた右舷は2杯3杯の方が多くみなさん苦戦されていたようです。

帰路は息子の運転で。
4時過ぎに帰宅。

{BC500E72-0A87-42A5-B245-48E3310BFFE7}

マダコも釣り人も風呂上がり。
夕食には少ない釣果も、
{8CFEBEA7-A332-4F2C-B591-450103333ACB}

マダコ串焼きでビール🍺最高❗️

他にマダコと胡瓜の酢の物やマダコとアボカドのサラダ。
旨かったです。

佐島のマダコ釣り、これは年一回の釣りものなのでリベンジ戦はまた来年。

息子はもう付き合ってくれないだろうなぁ(笑)