撃沈!マルイカ( T_T)\(^-^ )
みなさんこんにちは。
早いものでもう2月、寒い日が続きますが昨日は暖かいいいお天気でしたね。
あんまりいい天気だとイカ日和ではないんですが、今シーズン初のマルイカ釣りに行ってきました。
メンバーは、ひでちゃん、masaさん、自分の3人。
ひでちゃんは最近「敢えて釣らない会」を立ち上げたらしいです(笑)
船宿は佐島の海楽園さん。
この日のマルイカ船は割と空いてて右舷左舷に4名ずつの余裕の釣り座。
自分は右舷みよしに入れてもらいました。
7時出船。
ポイントは城ヶ島西沖90mダチ。
60号のオモリ、5本直結仕掛けで釣り開始。
ですがなかなかマルイカの反応が竿先に出ません。
何度か流し替えがあり、やっとたまにお触りを感じることが出てきましたが合わせを入れてもイカは乗らず全く釣れません。
masaさん、ひでちゃんも苦戦中。
それでもmasaさんが乗せ、ひでちゃんが乗せ。
どうも船中ボウズは自分だけになってきました。
こうなると気持ちは焦るばかり。
焦ると釣り方が全くわからなくなり(釣り方忘れた」状態に。
まずい、まずい、と思いながらすでにお昼過ぎ。
仕掛け投入!着底!底を切って少し待つと、クンとしたアタリ。
やっと乗りました〜。
泣きの一杯。
アオリイカではないので一杯釣れるが釣れないかの勝負はしたくなかったのですがこんなことになってしましました。
この後、もう一度乗せたのですが巻き上げ途中でバレ。
午後2時、沖あがり。
結果、恥ずかしながら一杯のみ。
手練れのmasaさんでさえ6杯。
「敢えて釣らない会」会長のひでちゃんはさすがの3杯。
自分は会長よりさらに釣らなかったので正会員として認められました(笑)
船中はと言うと左舷胴の間の方が23杯でお頭。
なんでもブランコ仕掛けだったそうですが、腕に差がでる釣りものですね。
自分の下手さ加減が身に染みてわかりました。
帰宅後、道具を片付けて調理。
佐島の魚屋で買った新ワカメを添えて。
久しぶりのマルイカ。甘くて美味しいですね。
「食べるぶんだけ釣ってきて偉いね〜」と嫁に褒められましたよ(^^;;
今回は撃沈しましたがマルイカシーズンは始まったばかり、3月にはまた再挑戦の予定です。