春のトリオ ザ ティップラン
みなさんこんにちは。釣り用のウエアも防寒着から春物に代わり爽やかな季節になってきましたね。
昨日の土曜日は、masaさん、ひでちゃんと一緒にトリオ ザ ティップランアオリイカに行ってきました。
船は勝山港 和田釣具店の第三五郎吉丸。
ティップランアオリイカでは有名でなかなか予約の取りにくい人気の船宿さんです。
この日の天候は薄曇り。海は凪いで風もそよそよ。ティップランには最適なコンデション。
5時半にはこの日の予約客が揃い早々に出船。
釣り座は、右舷に5名。
ミヨシさん、自分、masaさん、ひでちゃん、オオドモさん、の並び。
勝山港を出てすぐのところで釣り開始。
水深は浅く15mくらい。
30gのティップラン用餌木を投入し底を取る。
潮はいい感じに流れ濁りもあるので状況的にはカンペキ。
そうしていると第一投でミヨシさんのロッドが早々に曲がる。
開始3分で船中1号。
そのあとすぐにひでちゃんにも。
やっぱり今日は釣れるんだ。
頑張らなきゃいけない。
しかし焦る気持ちとは裏腹に自分の餌木にはイカのお触りは感じない。
そんな中ミヨシさんが3杯め。
ひでちゃんが2杯め。
釣り開始から2時間、7時半のころやっと竿先が戻るあたりが。
すかさず合わせるが乗らない(>_<)
アッと、思ってたら隣のmasaさんにヒット!
オオドモさんにもヒット!
そうして自分だけが取り残された、、。
うーむ。アオリイカ釣り特有の重圧感。
またもストイックな展開に。
これだけ釣れないとこの釣りの釣り方が間違ってるんじゃないかと不安になる。
8時少し前。
シマノのアントラージュS1オリーブ系を沖めにキャスト。
底を取ってシャクリを5回入れる。
餌木を止める。
するとティップがまた戻った!!
瞬間的に身体が反応し合わせ!!
乗った☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
アオリイカ特有のズーンズーンとした引き。
リールのドラグセッティングはちょうどよく少しずつチリチリと泣く心地よさ。
お願い!バレないで!と祈りながら引き寄せる。
重圧感から開放される一瞬!
この一瞬のためにアオリイカ釣りをやっている。
masaさん、ひでちゃんからお祝いの言葉。
これでトリオ ザ ティップラン全員本命ゲット!
海は最高だしいい日になった。
ほんとうにこれで満足していた。
いかにも釣れそうなポイントを転々と攻める。
ミヨシさんがポツポツと上げる。
オオドモさんのペースも上がってきた。
だが自分とmasaさんには2杯めが来ない。
でも型は見ているので気分的には楽。
穏やかな海、そよそよとした風を楽しんでた。
保田沖からまた移動。
今度は浮島の南。
11時ごろ。
オオドモさんにヒット!かなり大きそう。
すぐにひでちゃんにもヒット!!
自分も底立ちを取り直してシャクリを入れる。
餌木を止めた瞬間!
ふっとティップが沈んだ。
また瞬間的に、本能的に合わせる!
途端、ドラグがジィーーーー!
スピニングリールのスプールが勢いよく回転した!
なんだ??
何が掛かった??
あまりの強烈な引きにワラサでも掛かったのかと思うほど。
焦りながらドラグを少し締めてやり取り。
ものすごい手応え。もうドキドキモノ((((;゚Д゚)))))))
これがアオリイカだったら、、。
姿が見えてきた。
船長がタモを構える。
デカイ!!ものすごくデカイ!!!
ネットイン!!
化け物!キター!(◎_◎;)
船長が検量してくれたら3キロジャスト!
生涯98杯めのアオリイカは自己記録大幅更新。
しばし放心。
この感じは7キロの大鯛釣った時、21キロのキハダマグロを釣った時、以来のバクバク感。
感動のアオリイカになりました。
この餌木で初めて釣りました(^^;;
これだから釣りは止められませんね。
あとの2時間はのんびり釣りさせてもらいました。
13時沖あがり。
ミヨシさんが竿頭で6、自分2、masaさん1、ひでちゃん4、オオドモさん4、の結果に。
2015秋~2016春のアオリイカシーズンはこれで終了。
今シーズン8回釣行11杯の釣果でした。
ひでちゃん、masaさん、次回は今年の秋。またやりましょう!
お疲れさまでした。