ゼロとイチとの狭間に | 毎日釣りのことばかり・・

ゼロとイチとの狭間に

【序章】秘密のメール
10月29日水曜日、会社で仕事をしているとプライベートメールアドレスに「秘密のメール」と題したメールが届く。送信者は先日ライトルアーで乗船した浅八丸さんでした。
秘密のメールなので内容の詳細は秘しておくが、目についたのは11月1日にアオリイカに出船するとのこと。
今シーズンの相模湾アオリイカ船は沖右ヱ門丸も庄三郎丸も平日限定。海楽園も不定期とあって土曜日に出船するこの情報を聞いてココロが動いた。
天気予報を調べる。すると土曜日は曇のち雨の予報。
先週のアオリイカ釣りであまりにも天気が良すぎてたった一杯の釣果に終わったこともあり、曇天のアオリ日和にリベンジ出来ればとどんどん気持ちが前向きになってきた。
波予報は凪、こうなると気持ちは抑えきれず浅八丸の予約ページへ。
10月24日、11月1日、11月8日、のアオリイカ三週連続三連チャンが決まった。

【午前編】ゼロとイチの狭間に
昨日の11月1日。午前5時に浅八丸についた。
土曜日出船のアオリイカ船はこの周辺にはないのでさぞ混んでいるだろうと予測したが反してこの日のアオリストは4名のみだった。
お陰で釣り座は右舷オオドモ。アオリイカには有利とされる四隅をゲット。
天気は早朝から小雨混じり。風は弱く海は穏やか。
もう、これはアオリ日和、といっていいだろう。



定刻7時、浅八丸アオリイカ船が出港。
あとで聞いた話によると、浅八丸でのアオリイカ船は今シーズンからで今日が初出船。
船宿としても、船長としてもアオリイカは初挑戦だったらしい。

船は平塚新港を出て烏帽子岩を目指す。


烏帽子の東沖で釣りスタート。
船長の指示は海面から中オモリまで。
ハリス4mなので、海底から5~6m上を指示している様子。

潮は小雨模様ながら澄み、流れもあまりない。
しかしながらどう考えてもアオリ日和。
今日こそは入れ乗り!を期待したが。

やはり今日もストイックな釣りになった。
釣り開始まもなく、右舷ミヨシ、左舷オオドモ、左舷ミヨシとポツポツと一杯ずつアオリがあがり、開始一時間ほどで型を見ていないのは自分だけになった。

釣れない自体を打開するため、餌木のローテーションはもちろん棚の確認をしてみることにした。
船長の指示棚を疑うわけではないが、自分で中オモリで底をとって、そこから5mあげてみる。餌木が馴染むのを10秒ほど待ってひとシャクリ!

ズン!!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

なかなかの重量感!
これはこの時期にしては型のよいアオリだぞ。
とほくそ笑みながらリーリングを楽しむ。

しかし・・



ザンネン!上がってきたのはスミイカ。
東京湾ではなかなか見れない良型。

まあ、これも美味しいイカだし、ヒキは楽しめたし。
自分をそう言い聞かせる。

次は本命!と行きたい。

その後も船中なかなか釣れず。船長はポイント移動を判断。



江ノ島沖へと移動してきた。
だが、釣れない。
江ノ島沖で3時間。結局船中誰にもアオリイカは釣れなかった。

曇天、小雨、天気は絶好ながら海の中はイカの気配が全くない。
これはスミイカ一杯で終わるのかもしれない。
そう覚悟した。

先週の飯岡丸アオリイカ釣り。乗りの渋い中なんとか一杯本命釣れて「ゼロとイチとは大違い」と題してブログをポストした。
今日は、ゼロでもなく、イチでもない。
外道一杯の0.5だな・・と思いつつブログの内容を考えていた・
「ゼロとイチの狭間に」今日のブログテーマはこれで行こうと。

【午後編】スイッチ
今日の潮見は5時半に干潮、そこから上げ始めて12時頃に満潮。
つまり昼ごろには潮が止まり釣れなくなると予想。
あまりにも釣れないことに嘆き、潮が止まるからもう釣れない、とツイートした。
すると「潮が動き始めたら瀑」とリプライを受ける。
そんなわけはないよ。と考えつつシャクリを続けた。



12時40分
餌木をエースのゴールドブラウンに替えて、また底から棚を取ることに。
中オモリを着底させ、そこから5メートル巻く。
餌木が潮に馴染むのを待って、ひとシャクリ。
7秒待ってまたシャクる。

ズン!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

今度のは軽めの手応え。
だが、



ようやく本命ゲット!
小型ながら嬉しい。

本命キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!とツイート。
すると「スイッチ入りましたね」とリプライ。

またまた、そんなことないでしょ。と思ってたら。

ズン!



ズンズン!!


立て続けに3杯ゲット!!!
マジにアオリのスイッチが入った感じ。

いずれも300g級の小型ながら嬉しい連荘!
船長もほっとした様子。




やりました(^^)

そうしてまもなく14時沖あがりの時間。
すると船長、「14時20分までやります」と残業宣言。
ザンネンながらこの残業時間で自分には追釣できず、タイムアップ。

結果は、右舷ミヨシが5杯、自分3杯、左舷の二人は1杯ずつ、という数字に。

午前中は全く釣れず、「釣り方間違っているんじゃ?」とまで考えたくらいだったが、午後にスイッチ入ってほんとうによかった。

先週masaさんに「諦めない」ことを教わりましたが今日も諦めなくてよかったよ。

アオリ日和で想定は7杯くらいだったけど、まずまず。
これで来週のティップランに望めます。

ティップランアオリの目標は1杯。
タノシミですね。