ゼロとイチとは大違い | 毎日釣りのことばかり・・

ゼロとイチとは大違い

みなさん、こんにちは。
秋も深まりアオリイカシーズン突入!
今日は休暇をとって平日釣行。
腰越漁港 飯岡丸さんへアオリイカ、行ってきました。



masaさんと5時に腰越漁港待ち合わせ。
アオリイカでは有名な飯岡丸さんですが、今シーズンはまだレギュラーの釣り物にはなっておらず不定期の出船のようです。
今日の平日釣行はアオリイカシーズンインにあわせてひと月前から決めていたので船宿を探すのに少し苦労しました。

いつもお世話になるアオリイカ船宿は24日の釣行予定がなく、1週間前に問い合わせた飯岡丸さんが希望にあわせて出してくれました。

定刻6時半に右舷4名、左舷4名のアオリスト を乗せて出船。
自分は右舷みよし、masaさんがとなりです。

ポイントは腰越漁港を出てすぐ。ものの10分走ったところ。

海は凪。空は薄曇り。絶好の釣り日和。
数が狙える秋のシーズンですから目標は高く10杯と定めました。

イメージとしては、釣り開始、3回シャクったらすぐ乗る!

ですが、あえなくそのアテは外れました。


確かに右舷トモのベテラン師がすぐにアオリを掛けましたが我々には配当なく、入れ乗り!のイメージは脆くも崩れ極普通のアオリイカストイック状況に。


左舷、右舷のオオドモ師が3杯、4杯釣ったころ。
ようやく自分のショートロッドがガツンと止められた!

ああ、これこれ。
半年ぶりのアオリイカの感触。



グイーン、グイーンと上がってきたのはこのシーズンにしてはまあまあの型。
後検量470gのオスのアオリ。
7時50分のことでした。

入れ乗りではないもののわりと早い時間に一杯目が取れたので、今日は3杯?4杯くらいかな??と予想。


ですが。


その後全く釣れません。
船中も、朝方のポツポツ釣れたペースも落ちて沈黙。

となりのmasaさんはまだ型を見ず、おも~い時間がすぎる。



餌木のローテションも一回りし、なかなかアタリパターンが見つからない。

10時を過ぎ、潮も止まり。船中まったく釣れない時間がすぎる。
やはりストイック。
この釣りはそうそう釣れるもんじゃない、と再確認。

あんまり釣れないので一時間休憩。横になって仮眠を取る。
その休憩時間にも船中当たらず。

「こころ折れそう」とmasaさん。

それでも、もうだめかと諦めかけた午後1時過ぎ。

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!



さすがに諦めない男!お見事です。
masaさんヒット!&ゲット!


せっかくの平日釣行、ボウズ食らったら目もアテられなかった。

どうも今日は天気が良すぎた。
潮も澄み、流れもイマイチでアオリの警戒感が高かった印象。
こんな苦労すると思わなかった。
自分は朝釣った一杯だけで終わり。厳しい釣りとなりました。

アオリイカ釣りは怖いね。
型見れただけでもオッケーかも。


ゼロとイチの差は本当に大きいね!