お手軽、浅八ライトルアー
みなさんおはようございます。
二週続いた台風週末も今週末はようやくいい天気になりましたね。
先週のスロージギング釣行が中止になったので今週に何か釣り物をと考えていたのですが、なるべく手軽なものをと久しぶりの浅八丸さんへライトルアーに行ってきました。
この釣り物は6時出船、9時沖上がり。料金3,800円と超お手軽。
普段は鯖がメインのターゲットですが今の時期は鯖はあまり釣れずイナダ、カンパチ、シイラが狙い目だそうです。
5時に現地到着し釣り座を確保しましたが左舷ミヨシから三番目。
この写真ではまだまだ余裕があるそうですが出船の6時には満員御礼。
親子連れも多く相変わらず人気の船ですね。
用意したタックルは、
・ロッド:AirMark BAYARM BAS605R6J
・リール:アルテグラアドバンスC3000HG
・ライン:PE0.8
・リーダー:フロロ4号
ロッドはシーバス用の廉価品。リールは一つテンヤに使ってるものです。
シイラが狙えることは事前情報で知っていたのでシイラタックルやベイトタックルの持ち込みも考えたんですがそれではお手軽さが損なわれる気がして敢えてこのタックル一本で挑むことに。
ルアーは40gのメタルジグを用意していましたが船長の指示は60gか80g。
幸いに60gを一本だけ持ってきていたのでなんとか助かりました。
フックのセッティングはこのような感じ。潔くフロント一本です。
定刻6時出船。
船は西へ。
速度が緩んだのは大磯ロングビーチの沖でした。
船長のアナウンスでは水深34mで反応は底から20mまで出ているとか。
最初はキャストしてみましたが棚は深いのでそこが取りやすい船下にジグを沈めることに。
ワンピッチジャークで探ります。
周りにヒットの様子がない中、釣り開始10分くらいでしゃくってたロッドがガツンと止められた!
ヒット!!
ロッドが柔らかいのでなかなか楽しいファイト(^^)
難なくカンパチの幼魚、ショゴをゲット。
釣れるとやはり楽しい。
その後も船長のアナウンスでは反応出てる、とハッパが掛かりますが魚にスイッチが入らないのか苦戦。
それでも周りが釣れていない中、
2本目をゲット!
ショゴながらいい引きです。
8時になりポイント移動。
イナダ、カンパチ狙いからシイラへ。
少し沖に走ります。
ロッドはそのままにルアーをジグからシンキングペンシルに交換。
船下では鯖も狙えるとのことでしたがキャストしてのシイラ狙いに。
流し替えが数度あり沖の浮遊物に近づいてキャスト!
ルアーにアクションを与えながら引いてくるとガツンとキターー!!
シイラヒット!!派手なジャンプ!!もう興奮!
同時にミヨシ一番、二番、自分、四番、と四人ヒット!
おまつりしないように釣り座を交換しながらのやりとり。
後検量60センチの小型ながらPE0.8でのやりとりはほんとうにスリリング!
メータークラスとのファイトに似ていてめちゃ楽しい。
この時少しの時間だけ活性が上がったのか左隣のお兄さんが2本、右隣のお兄さんはヒットもラインブレイクでノーキャチ。
こうして3時間のお楽しみはあっという間に過ぎ沖上がり。
結果、カンパチ2本、シイラ1本の満足な釣果。
船宿のホームページによるとカンパチが0~2、反応あるも釣れずで撃沈、とのこと。
状況悪い中、釣果に恵まれラッキーだったということか。
9時過ぎに帰港。
短時間ながら充実感あり。
さながらフィシュオン王禅寺で3時間遊んだ感覚。
帰路も渋滞もたいしたことなく、11時半に帰宅。この手軽さはいい。
晩酌は、
カンパチの刺身にシイラのブイヤベース。
ビールに白ワインも開けて気持ちよく就寝。
寝ている間に阪神タイガースも勝ったらしく、なかなかいい土曜日となりました。
さて、次回は今シーズン初のアオリイカの予定。
ご期待ください。
iPhoneからの投稿
二週続いた台風週末も今週末はようやくいい天気になりましたね。
先週のスロージギング釣行が中止になったので今週に何か釣り物をと考えていたのですが、なるべく手軽なものをと久しぶりの浅八丸さんへライトルアーに行ってきました。
この釣り物は6時出船、9時沖上がり。料金3,800円と超お手軽。
普段は鯖がメインのターゲットですが今の時期は鯖はあまり釣れずイナダ、カンパチ、シイラが狙い目だそうです。
5時に現地到着し釣り座を確保しましたが左舷ミヨシから三番目。
この写真ではまだまだ余裕があるそうですが出船の6時には満員御礼。
親子連れも多く相変わらず人気の船ですね。
用意したタックルは、
・ロッド:AirMark BAYARM BAS605R6J
・リール:アルテグラアドバンスC3000HG
・ライン:PE0.8
・リーダー:フロロ4号
ロッドはシーバス用の廉価品。リールは一つテンヤに使ってるものです。
シイラが狙えることは事前情報で知っていたのでシイラタックルやベイトタックルの持ち込みも考えたんですがそれではお手軽さが損なわれる気がして敢えてこのタックル一本で挑むことに。
ルアーは40gのメタルジグを用意していましたが船長の指示は60gか80g。
幸いに60gを一本だけ持ってきていたのでなんとか助かりました。
フックのセッティングはこのような感じ。潔くフロント一本です。
定刻6時出船。
船は西へ。
速度が緩んだのは大磯ロングビーチの沖でした。
船長のアナウンスでは水深34mで反応は底から20mまで出ているとか。
最初はキャストしてみましたが棚は深いのでそこが取りやすい船下にジグを沈めることに。
ワンピッチジャークで探ります。
周りにヒットの様子がない中、釣り開始10分くらいでしゃくってたロッドがガツンと止められた!
ヒット!!
ロッドが柔らかいのでなかなか楽しいファイト(^^)
難なくカンパチの幼魚、ショゴをゲット。
釣れるとやはり楽しい。
その後も船長のアナウンスでは反応出てる、とハッパが掛かりますが魚にスイッチが入らないのか苦戦。
それでも周りが釣れていない中、
2本目をゲット!
ショゴながらいい引きです。
8時になりポイント移動。
イナダ、カンパチ狙いからシイラへ。
少し沖に走ります。
ロッドはそのままにルアーをジグからシンキングペンシルに交換。
船下では鯖も狙えるとのことでしたがキャストしてのシイラ狙いに。
流し替えが数度あり沖の浮遊物に近づいてキャスト!
ルアーにアクションを与えながら引いてくるとガツンとキターー!!
シイラヒット!!派手なジャンプ!!もう興奮!
同時にミヨシ一番、二番、自分、四番、と四人ヒット!
おまつりしないように釣り座を交換しながらのやりとり。
後検量60センチの小型ながらPE0.8でのやりとりはほんとうにスリリング!
メータークラスとのファイトに似ていてめちゃ楽しい。
この時少しの時間だけ活性が上がったのか左隣のお兄さんが2本、右隣のお兄さんはヒットもラインブレイクでノーキャチ。
こうして3時間のお楽しみはあっという間に過ぎ沖上がり。
結果、カンパチ2本、シイラ1本の満足な釣果。
船宿のホームページによるとカンパチが0~2、反応あるも釣れずで撃沈、とのこと。
状況悪い中、釣果に恵まれラッキーだったということか。
9時過ぎに帰港。
短時間ながら充実感あり。
さながらフィシュオン王禅寺で3時間遊んだ感覚。
帰路も渋滞もたいしたことなく、11時半に帰宅。この手軽さはいい。
晩酌は、
カンパチの刺身にシイラのブイヤベース。
ビールに白ワインも開けて気持ちよく就寝。
寝ている間に阪神タイガースも勝ったらしく、なかなかいい土曜日となりました。
さて、次回は今シーズン初のアオリイカの予定。
ご期待ください。
iPhoneからの投稿