マルイカシーズン始まりましたね! | 毎日釣りのことばかり・・

マルイカシーズン始まりましたね!

みんさん、こんにちは。
2月1日の土曜日は最高の天気でしたね。
佐島の海楽園さんへマルイカ釣りに行ってきました。

ベタ凪、快晴、無風。
真冬の時期なのにポカポカ陽気で最高の釣り日和でしたよ。

こんなにいい釣り日和だから海楽園さんのマルイカ船ももっと混んでいるかと思いましたが、マルイカの釣り客は8名のみで右舷オオドモを確保出来ましたよ。
これでイカが釣れれば最高の状況です。

7時半出船。
釣り場は小和田湾を出てすぐの長井沖。
葉山や長井のマルイカ船が集まってプチ船団が構成されてます。

タナは140mと深いところで釣りスタート!


直結仕掛けで挑みます。(左が上)

タックルは、
ロッド:マルイカV160
リール:レオブリッツ150
ライン:PE1.0
リーダー:フロロ5号
シンカー:50号
の構成。

超深場ながら50号のオモリで大丈夫な潮流れ。

開始まもなく隣のお兄さんがイカを掛ける。

いるはず、自分の仕掛けにもなんか違和感がある。

とは言っても今シーズン初めての直結マルイカ釣り(先月のマルイカはひとつスッテ)
水深は深いし、イカが乗る感触をすっかり忘れてる。

違和感にアワセてもイカの乗りとオモリの負荷が最初は区別出来なかった。

釣れない流しが2回ほどあり、3度目の流しで。

投入→着底→乗り!!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

小さいイカなのにしっかりとした重み。
これこれ、これなんだよなー。



マルイカゲット!

その後、マルイカの乗る調子が分かってからはポツポツと載せることが出来。
昼前には連ちゃんも。

型は小さいのも混じりながら、


500mlペットボトルと同じサイズの良型も混じり。

なんとか釣りになりました。


本当に今日は海よく、天気良く、気持ちのよい釣り日和で。
忙しく釣りしながらも沖の気持ちよさを満喫させてもらいました。

結果、マルイカ15杯、ヤリイカ1杯の釣果で。
数としてはもう少し、との感じはするけど悩みつつ釣りするにはちょうどよい量だったかも。

竿頭は常連さんのイカ名人で32杯だったらしく。
その半分程度は釣れてよかったとしてます。



帰宅後、マルイカとヤリイカを食べ比べしてます。
(写真、左がマルイカ、右がヤリイカ)

ヤリイカはコリコリ感がたまらない。
甘みはマルイカのほうが強い。
今日の本命はマルイカなので食べ比べの軍配はマルイカかな。

ネットで今日のマルイカ船釣果を見てみましたがどこもいい具合だったみたい。
マルイカシーズンも本格突入のようですね。

今後がタノシミです。