なかなか上達しない釣り | 毎日釣りのことばかり・・

なかなか上達しない釣り

みなさん、こんにちは。
今日は佐島海楽園さんからカワハギ。

三連休の初日、凪予報で釣り客多数。

カワハギ船は2船だしとなって釣り座は左舷みよしにmasaさんと並んで座れました。

7時30分出船。
最初の釣り場は佐島マリーナのすぐそば。10m立ち。

胴付き3本針仕掛けにアサリエサを付けて投入。
オモリ着底。すぐにアタリ❗️

photo:01



いきなりキープサイズ釣れました。

今日はイージー??




いいえ、そんなことありませんでした(^^;;

ポツリポツリとカワハギが釣れるものの15センチに満たないリリースサイズばかり。

それに外道も多く、丁寧に付けたアサリエサもすぐに取られてしまいます。


こんな時どうすればいいのか?
外道を除けて大型を釣りたい。

でもその方法がわからない。

年に一度か二度くらいしかやらないカワハギ釣り。
たぶん去年も同じような壁にぶつかって打開できなかったはず。

底べったりだと外道の餌食になるので底を切ってやってみるけどそれではアタリが来ない。

そうして時間が過ぎていった。


いいかげんエサ付けするのもめんどくさくなってきたのでお昼頃アオリイカ釣りに切り替えた。
みよしに座っていたので船先で。

小一時間餌木をしゃくってみたが無反応。ここで一杯でもアオリイカが釣れれば満足なのだが。

残り2時間、カワハギ釣りを再開。


沖あがり間近の午後1時ごろ。
底を切って探ってた仕掛けを今一度底まで落とすとすぐにアタリ❗️

やっとまともなカワハギの手応え。
金属的なカンカンというヒキ。

photo:02



ようやく。
26センチ。

これがこの日の16尾めでした。

結局ワッペン1尾追加して17尾で終了。

物足りない釣りとなりました。



自称ルアーマンの自分。
カワハギ釣りは向いてないのかも?